
お知らせ一覧 News
不動産投資のポイント
確定申告においての雑費計上
最近のご相談の中で、お客様より、「雑費はいくらくらい計上できるの?」とご質問が多いです。
正解は、不動産投資において現実にかかった経費しか計上出来ません。
販売会社からは、「一戸所有すると約50万円は計上できるので所有すればするほど節税に繋がる」とセールスされておられたお客様も多いです。
近年では、帳簿付けの強化などでかなり雑費のチェックも厳しく、ざっくりとした計上の仕方は止めておかれた方が良いですね。
本日はご相談2件と物件見学です
本日は2名の方のご相談です。
●民間企業の方 34歳 投資マンション 福岡2戸 (新築)
ローン総額 2820万円 ローン金利 2.25%
●上場企業ご勤務の方 44歳 投資マンション 東京3戸 大阪2戸 (1戸中古)
ローン総額 7910万円 ローン平均金利 2.855%
民間企業の方は、3年前に新築物件を購入されました、
購入当時は、月々のご負担は発生しておりませんでしたが、家賃の下落、管理費の値上がりで今では約1万円のご負担が生じております。
購入時に担当営業マンより、「家賃も値下がりしにくい場所ですし、ご負担が出ることは無い」と聞かされていたので購入されたことを後悔されておられます。
借り換えによって、少しでも収支を改善したいとのご要望です。
上場企業ご勤務の方は、新築で購入された物件の収支が悪く、ローン借り換えをご検討です。
ご自身でも何行か金融機関にご相談されましたがうまくいかなかったらしいです。
本日は、先日、中古物件を購入頂きましたお客様がわざわざ福岡からお越しされました。
物件案内をさせて頂きます。有難うございます。
本日のご相談
本日は3名の方のご相談です。
●医師の方 39歳 投資マンション 所有なし
●公務員(教員)の方 48歳 投資マンション 東京 2戸 (新築)
ローン総額 4230万円 ローン平均金利 3.1%
●上場企業ご勤務の方 41歳 投資マンション 東京1戸 横浜2戸 (全て新築)
ローン総額 5220万円 ローン平均金利 2.883%
医師の方は、当社のお客様からのご紹介です。
これから、健全なローン金額内での、不動産投資をお考えです。
公務員の方は、ご独身時に購入されました。
しかし、最近、マイホームの購入をご検討されましたが、投資マンションのローンが多すぎるとのことでマイホームローンが通らないと悩んでいらっしゃいます。
金利も非常に高い為、月々のご負担も多く、物件のご売却を中心にコンサルティングさせて頂きます。
上場企業ご勤務の方は、横浜の物件の金利が非常に高く、今後のリスクも考えて、今のうちにローンの借り換えをしておきたいとのご要望です。
本日、北海道からご相談にお越し頂きました。
本日、以前からメールやお電話などでご相談を頂いておりましたお客様が、北海道からわざわざお越し頂きました。
このお客様は、投資マンションを 大阪 4戸 ・ 東京 2戸 全て新築物件をお持ちです。
約5年程前から、「税金対策」「保険代わり」にご所有されてこられましたが、毎年節税効果も薄れ、家賃も値下がり、毎月の収支が非常に悪化されてます。
ご自身で地方銀行などでローン借り換えの審査を受けられたみたいですが、どの金融機関も全くダメといった状況です。
「このように収支が悪くなり、金銭的な負担をしなければいけないのであれば、購入しなかった」と、おっしゃっておられます。
今後は、不良物件のご売却とローン借り換えをコンサルティングさせて頂きます。
本日のご相談
本日は1名の方のご相談です。
●民間企業ご勤務の方 42歳 投資マンション 東京2戸 福岡2戸 (2戸中古)
ローン総額 5890万円 ローン平均金利 3.235%
約3年前に東京の新築を購入されました。
「将来の保険」「団信」目的で、月々の金銭的負担も無かったので購入されましたが、家賃の下落やリフォーム代の負担、固定資産税の負担などで収支がマイナスに転じてしましました。
今後の金利の上昇などもご心配で何とか金利引き下げで収支改善を図りたいとのご要望です。
投資物件の買取や仲介
当社では、不良物件の買取や仲介業務もお受付可能です。
最近では、海外の投資家様の購入注文が多く、良質な物件であれば売却は非常にスムーズです。
内装が古い物件などはリノベーションによって収益UPのご提案などもさせて頂いております。
本日のご相談
本日は2名の方のご相談です。
●上場企業ご勤務の方 39歳 投資マンション 東京2戸 (中古)
ローン総額 3410万円 ローン平均金利 2.25%
●医師の方 37歳 投資マンション 大阪3戸 (全て新築)
ローン総額 4980万円 ローン平均金利 2.67%
上場企業ご勤務の方は、今後、関西の中古マンションの購入をご検討されておられます。
ローン条件を見て、優良物件を探しておられます。
医師の方は、ご友人のご紹介で購入されました。
約3年前から不動産投資をお始めされておられますが、「税金対策」としては思ったほど効果が出ず、収支も悪い為、ローン借り換えをご検討されておられます。
本日のご相談
本日は2名の方のご相談です。
●上場企業ご勤務の方 44歳 投資マンション 東京3戸 (全て新築)
ローン総額 5310万円 ローン平均金利 2.865%
●公務員の方 49歳 投資マンション 大阪2戸 東京3戸 (2戸中古)
ローン総額 8090万円 ローン平均金利 2.983%
上場企業ご勤務の方は、毎月の収支はほぼ同額で運用されておられます。
今後の家賃の下落などのご不安があり、何とか金利を下げ収支を改善しておきたいとのご要望です。
公務員の方は、新築物件がマイナス収支になっておられます。
「節税目的」で新築を購入されましたが、毎年の還付金も減少し、節税としてのメリットも薄れてこられています。ローン金利の引き下げで収支改善を図りたいとのご希望です。
休暇期間中のご相談
休暇期間中たくさんのお問い合わせ、ご相談を頂戴致しました。
ご相談内容を何点か抜粋致します。
●新築マンションをご所有されて約2年で家賃が下がり収支が悪化した
●昔からご所有されている物件のローン金利が高く収支が悪い
●新築物件を7戸所有されており、月々の負担額も多い為、売却をしたい
●中古アパートのローン借り換え
●昨年、不動産セミナーで中古物件を購入されましたが思ったほど利益が上がらない
など、やはり新築物件についてのご相談が多いです。
昨年のご年収でローン借り換え審査が出来ますので、収支が悪い方、ローンの金利を下げたい方は是非お問い合わせ下さい。
本日より通常営業
本日より通常営業を開始致しました。
お問い合わせ、ご相談、お受付できますので宜しくお願い致します。
新年明けましておめでとうございます
本年もどうぞよろしくお願い致します。
休暇期間中に頂戴致しましたお問い合わせにつきましては、順番に対応させて頂きますので宜しくお願い致します。
年末・年始のお知らせ
12月29日月曜日 ~ 1月5日月曜日まで休暇とさせて頂きます。
お客様、取引企業様、本年も大変お世話になり誠に有難うございました。
翌年も社員一同努力して参りますので、どうぞ宜しくお願い致します。
※休暇中、メールのお問い合わせは対応可能ですのでご利用くださいませ※
代表取締役 片山 智雄
節税・税金対策
この時期になりますと、
「税金対策用の投資マンション」
「サラリーマンが出来る節税」
など、節税を目的とした投資マンションの勧誘が増えてきます。
不動産投資は決して、この「節税」を目的として購入するのは非常に危険です。
新築で購入されますと、約5年程で節税効果は薄れていきます。
なかなかこれらの事実を購入者にお伝えしている販売業者は少ないです。
「「 毎年、○○万円必ず節税できます!!! 」」
「「 毎年、○○万円の還付金が還ってきます!! 」」
要注意なセールストークですね。
確定申告の為の帳簿付け
H26年1月~不動産所得がある方への帳簿付けが厳格化されております。
帳簿と領収書があれば全く問題ないです。
しかし、投資マンションをご所有のオーナー様の中には、販売業者に確定申告まで一任されておられる方も多く、領収書や帳簿付けなども一切されておられない方もいらっしゃいます。
あくまでも自己責任ですので、慎重な対応が必要になってきますね。
本日のご相談
本日は1名の方のご相談です。
●民間企業ご勤務の方 44歳 投資マンション 東京2戸 福岡1戸 (1戸中古)
ローン総額 4810万円 ローン平均金利 2.653%
新築で購入された物件の収支が悪く、空室保障も無い為、ローン借り換えで少しでも負担を軽減したいとのご要望です。
賃貸管理も含めてコンサルティングさせて頂きます。