JPI株式会社|中古マンション、アパートの不動産投資の失敗や住宅ローン借り換えや審査でお悩みの方、お気軽にご相談下さい。
法務顧問ブレイス法律事務所
お気軽にご相談下さい。
TEL 0120-119-143 営業時間 10:00〜20:00
0120-119-143

お知らせ一覧 News

本日のご相談

本日は1名の方のご相談です

●上場企業ご勤務の方 51歳 投資マンション 大阪2戸 福岡1戸 東京1戸(中古2戸) 
 ローン総額 5020万円  ローン平均金利 3.35%

約8年前から不動産投資をお始めになられました。
当初は毎月の負担もほとんどなく、金銭的な問題は一切なかったそうです。
しかし、東京の中古を購入してから、収支が悪化し、負担が増えました。
この物件を購入する時は、家賃の方が多く、収支もプラスになると聞かされており、安心されておられましたが、約半年後、賃貸の入れ替わりの際に、家賃が1万円も下がると言われてから収支が悪化されました。
ご売却も含め、コンサルティングをさせて頂きます。

お金をかけずに資産を持つ???

「頭金0円から始める不動産投資」
「自己資金なしで資産が持てる」

と言ったセミナー広告、書籍をよく目にします。

しかし、自己資金0円ということは、必要な資金は全てローンということになります。

不動産投資とは、余剰資金でいかに効率よく不労所得を作り出すかがポイントです。
言い換えれば、自己資金のない状況でお始めになることは非常にリスクだと言えます。

なぜリスクなのか・・・
●フルローンの為、毎月の収支がマイナスになる
●フルローンの為、金利優遇が無い
●固定資産税や将来にわたっての家賃の下落、空室、リフォーム、設備投資に資金的に耐えれない
●万が一の売却時の資金がない

などがあげられます。

しかも、当社にご相談頂くお客様の多くは、複数のお部屋をご所有されておられます。
同条件で複数所有するということはリスクが2倍、3倍となっているだけかもしれません。

悪徳な業者に騙されない為に

悪徳業者に騙されない為にこれだけはチェックしましょう!!!

①いずれ売却すれば儲けがでる(ローン残高で売却出来る)と言われておられませんか?

②家賃金額をごまかされていませんか? (近隣の相場家賃をチェックしましょう)

③一生涯節税できます。金銭的負担はかかりません!と言われていませんか?

④次々に購入してほしいと言われてませんか? (次々商法に騙されてませんか?)

⑤キャッシュバックをします!と言われてませんか?

これらのセールストークで購入していらっしゃるオーナー様は危険かもしれません。

本日のご相談

本日は2名の方のご相談です。

●医師の方 36歳 投資マンション 大阪3戸 東京4戸 (全て新築)

 ローン総額 12600万円  ローン平均金利 3.23%

●公務員の方 49歳 投資マンション 東京3戸 福岡1戸 (全て新築)

 ローン総額 6450万円  ローン平均金利 2.987%

医師の方は、当社のお客様よりご紹介を頂戴致しました。
節税目的で新築を購入されてこられました。
「金銭的な負担はない」からというセールスでしたが、家賃も下がり、節税効果も無くなってしまっている状況です。
毎月の収支改善の為に借り換えをご希望されておられます。

公務員の方は、ローン借り換えと賃貸管理の委託をご希望です。
空室の物件があるため、収支も悪化しております。

節税目的の不動産投資は失敗する

「税金対策用で・・・」
「賢い節税が出来る」
「年収○○○万円の節税術」

この様な、節税、税金対策が出来るという広告をよく見かけます。

確かに、わずかばかりの節税、税金対策に活用することは可能です。

しかし、「一生涯の節税」にはなりません。

節税とうたい、確定申告をごまかしたりすることは犯罪です。

特に、医師や公務員の方はこのような節税目的で新築マンションを購入される方が非常に多いです。

毎年数十万円の為に、2000万円近い価格の不動産は割には全く合わないと言えます

本日のご相談

本日は2名の方のご相談です。

●上場企業ご勤務の方 42歳 投資マンション 東京2戸 (新築)

 ローン総額 4280万円  ローン金利 2.1%

●公務員(教員)の方 52歳 投資マンション 東京3戸 横浜1戸 大阪2戸(全て新築)
 ローン総額 9560万円  ローン平均金利 2.985%

上場企業ご勤務の方は、2年前に不動産セミナーで新築を購入されました。
なんとなく毎月の収支がマイナスでなければという理由で購入に至ったみたいです。
しかし、家賃の値下がりでマイナスが生じ、ご自身でも不動産投資を勉強され中古にしておけば良かったと後悔されておられます。

公務員の方は、毎月の約6万円のマイナスを軽減したいとのご要望です。
ローンの借り換えを今までも検討されましたが、うまくいかなかったみたいです。

不動産投資において陥りやすいミス

不動産投資に失敗される方、または、不動産会社に騙される方の特徴は、

●月々の収支だけを考えて購入される

根本的に、

●いかに収益の高い物件
●いかに安く購入するか
●いかに金利が安くファイナンスの取り組みが出来るか

この3点を外さなければ失敗する可能性は極めて低いと言えます。

「収支がマイナスでなければ」「若干プラスで運用できるから」
と言われるオーナー様の多くは非常に高く購入されておられたり、相場をはるかに超えた家賃金額(嘘の家賃金額)を提示されていたりと不動産投資の根本的な「ものさし」をお持ちでない方が非常に多いです。

提携FPの方からのご紹介

本日は、日ごろお世話になっていますFPの方から案件のご紹介を頂きました。

相続税の対策で、不動産を活用したいとのご要望です。

近畿圏の物件で一戸につき1000万円以内の価格帯をご希望です。

アパートローン

先日、当社で新築一棟アパートのご契約を頂きました。

●医師の方 39歳 ローン総額 15000万円  ローン金利 1、3% 期間30年

 
 このお客様は、区分を5戸(全て中古)もご所有されておられます。

 今まで中古の一棟をお探しでしたが、金利が高い為断念されておられました。

当社では、一棟物件も取扱いしておりますので、購入をご検討されておられる方、ローン借り換えご希望の方もご相談頂けます。

本日のご相談

本日は2名の方のご相談です。

●公務員(教員)の方 50歳 投資マンション 大阪2戸 東京2戸 (2戸中古)

 ローン総額 5820万円  ローン平均金利 2.45%

●民間企業ご勤務の方 41歳 投資マンション 東京1戸 横浜1戸 (全て新築)

 ローン総額 3700万円  ローン金利 2.1%

公務員の方は、新築物件の収支改善をお考えです。
ローン借り換えや賃貸管理の変更などでマイナス収支をプラスにしたいとご希望です。
繰り上げ返済などもご検討されておられます。

民間企業ご勤務の方は、不動産セミナーにご参加され新築を購入されました。
しかし、収支も悪く、マイナスの為、今後ローン借り換えも含め、中古マンションの購入も検討いたいとのご要望です。

本日のご相談

本日は2名の方のご相談です。

●医師の方 39歳 投資マンション 東京3戸 横浜2戸 (全て新築)

 ローン総額 9200万円  ローン平均金利 2.875%

●上場企業ご勤務の方 42歳 投資マンション 大阪3戸 神戸2戸 東京3戸(2戸中古) 
 ローン総額 11900万円  ローン平均金利 3.045%

医師の方は、「節税目的」で購入されました。
やはり、年々節税効果は薄れ、収支も悪化し、売却をしたいとのご要望です。

上場企業ご勤務の方は、中古の収支は良いのですが、新築物件の収支が悪く、大きなマイナスとなられておられます。ローン借り換えも今まで検討されましたが負債が多い為借り換え出来ずの状況です。物件の売却も含め、借り換えをご希望です。

不良物件の売却

不良物件とはなにか?

●家賃収入が安い
●空室期間が長い
●設備が古く今後設備投資の負担が発生する

など、所有し続けることがリスクとなるケースです。

売却したいが売却値がローン残高とかけ離れている為なかなか売れないといった状況のオーナー様も多いはずです。

当社では、このようなケースの方でも、色々なルートから他社よりも高くご売却して頂けます。
※主な売却ルートは海外投資家です※

アパートローン借り換え相談

最近、特に中古アパート一棟の借り換え相談が増えました。

年利 4% ~ 4.5%位の方々がほとんどです。

購入当時は収支も良かったみたいですが、退去、家賃下落、リフォーム代金の負担などでかなりのご出費が重なり収支も悪化されました。

区分のマイナスを取り戻せるとのセールスだった為に、購入を非常に後悔なさってます。

金額が1億を超える為、売却したくてもうまくいかず、仲介に出しても金額が全く合わない状況です。

このままであれば維持出来ずに法的手続きも検討しないといけない状況です。

不動産投資は一棟でも、区分でも、
●物件の見極め
●価格、ローン内容、収益内容
●出口戦略(売却時の価格)
●管理体制

これらのチエックが重要です。

一番ダメなのは、「お任せしているので・・・」

この様な方は要注意ですね

本日のご相談

本日は2名の方のご相談です。

●医師の方 40歳 投資マンション 大阪4戸 京都1戸 東京3戸 (全て新築)

 ローン総額 12900万円  ローン平均金利 3.032%

●公務員の方 38歳 投資マンション 東京3戸 (1戸中古)

 ローン総額 5320万円  ローン平均金利 2.35%

医師の方は、約10年前に節税目的で購入されました。
購入時は、「月々の負担は還付金で賄える」「全く損は出ません」と聞かされ購入されました。しかし、年々還付金も減少し、家賃も下がり、固定資産是も含めると年間約100万円以上のご負担が生じております。不良物件のご売却も含め、今後のコンサルティングをさせて頂きます。

公務員の方は、新築2戸のローン借り換えご希望です。
金額も非常に高く利回りも悪い為、毎月マイナス収支になっております。

本日のご相談

本日は3名の方のご相談です。

●上場企業ご勤務の方 53歳 投資マンション 東京2戸 横浜3戸 (全て新築)

 ローン総額 7920万円  ローン平均金利 3.35%

●民間企業ご勤務の方 41歳 投資マンション 東京2戸 (中古)
 
 ローン総額 3550万円  ローン平均金利 2.3%

 中古 アパート 一棟  ローン金額 8900万円  ローン金利 4.1%

●公務員の方 44歳 投資マンション 東京4戸 大阪2戸 (2戸中古)

 ローン総額 9610万円  ローン平均金利 2.867%

上場企業ご勤務の方は、約10年程前から不動産投資をなさっておられます。
家賃の下落やリフォーム代の負担が発生し、年間でマイナス収支になってしまわれておられます。今後は不良物件の売却も含め、ローンの借り換えも検討したいとのご要望です。

民間企業ご勤務の方は、今後、関西圏の中古マンションの購入も検討されているため、情報が欲しいとのご希望です。一棟アパートの金利が非常に高いのが気になりますね。

公務員の方は、ローン借り換えご希望です。しかし、現在空室物件もあるため、まずは賃貸付けをご希望です。
自己資金が使える為、良い条件で借り換えが出来そうです。