JPI株式会社|中古マンション、アパートの不動産投資の失敗や住宅ローン借り換えや審査でお悩みの方、お気軽にご相談下さい。
法務顧問ブレイス法律事務所
お気軽にご相談下さい。
TEL 0120-119-143 営業時間 10:00〜20:00
0120-119-143

お知らせ一覧 News

本日のご相談

本日は2名の方のご相談です。

●上場企業ご勤務の方 40歳 投資マンション 大阪4戸 神戸1戸 (全て新築)

 ローン総額 8820万円  ローン平均金利 2、25%

●公務員の方 49歳 投資マンション 東京3戸 横浜1戸 福岡1戸 (3戸中古)

 ローン総額 9360万円  ローン平均金利 2、4%

上場企業ご勤務の方は、不良物件の売却とローン借り換えのご相談です。
半年間空室物件があり、ご売却希望です。
収支も悪化しており、売却も借り換えも早急に動きたいとのご要望です。

公務員の方は、ローン借り換えのご相談です。
福岡の物件が金利が高く、収支もマイナスです。
売却も検討されましたが、かなり安くなるみたいだったので断念されました。

医師のお客様のご相談

当社のお客様より、複数のご勤務医師の方のご紹介を頂きました。

皆様、とある大阪の不動産会社より、区分を複数所有されておられます。

●収支がマイナス

●売却が出来ない(損切になる)

●「節税」効果が無い

などのご相談です。

色々な業者からたくさんの営業電話がある為、信用できる会社にコンサルティングを任せたいとのご要望です。

購入時、「節税」「年金」「生保」のメリットで購入したが、全く利益も上がらず、損しかしなかったとのことです。

本日のご相談

本日は2名の方のご相談です。

●上場企業ご勤務の方 43歳 投資マンション 東京4戸 (2戸中古)

 ローン総額 9740万円  ローン平均金利 2、4%

 中古 一棟 アパート  ローン金額 11900万円  ローン金利 4、0%

●民間企業ご勤務の方 29歳 投資マンション 大阪2戸 (全て新築)

 ローン総額 3420万円  ローン平均金利 2、3%

上場企業ご勤務の方は、ローン借り換えのご相談です。
アパートの収支が悪化しております。
修繕費の増加や空室なども増え、このままでは破綻する可能性もあるとのことです。

民間企業ご勤務の方は、ローン借り換えとご売却のご相談です。
「アンケート商法」に騙されたみたいです。
大阪の業者から、「儲かる」「節税に使える」「損は絶対にしない」などとセールスされたみたいです、しかし、毎月約3万円の収支マイナスがある為、売却査定に出すと、約300万円以上の負担となる事が分かりました。

本日のご相談

本日は2名の方のご相談です。

●医師の方 32歳 投資マンション 大阪3戸 (全て新築)

 ローン総額 5220万円  ローン平均金利 2、1%

●上場企業ご勤務の方 53歳 投資マンション 東京2戸 横浜1戸 埼玉1戸 福岡1戸
(3戸中古)
 ローン総額 7780万円  ローン平均金利 2、55%

医師の方は、ご売却と今後のコンサルティングのご相談です。
友人の紹介で新築マンションを購入されました。
「節税になる」「損はしない」など言われ購入されたみたいです。
余り理解せずに始めてしまい、リスクを理解されておられない状況です。

上場企業ご勤務の方は、ローン借り換えのご相談です。
全ての物件の収支がマイナスです。
新築マンションは利回りが悪くマイナスで、中古マンションは金利が高くマイナスです。
ご自身でも借り換えを試されましたが、どの金融機関もNGだったみたいです。

区分の借り換え承認頂きました

本日、2名の方の区分のローン借り換えの承認を頂きました!

●公務員の方  投資マンション ローン総額  9800万円  平均金利 2、65%

 ⇒⇒⇒  借り換え後 金利 1、65% (総支払金額の軽減 約 1670万円)

●医師の方  投資マンション ローン総額 11500万円  平均金利 2、2%

 ⇒⇒⇒  借り換え後 金利 1、4% (総支払金額の軽減 約 1750万円)

上記の様に、総支払金額の軽減金額は相当なものになります。
当然、毎月の収支も一気に改善しますので、今後、繰上返済も計画に入れコンサルティングさせて頂きます。

一棟アパートの借り換えOK頂きました!

本日、一棟アパートの借り換えの承認を頂きました。

この借り換えの成功によって、オーナー様は、

●毎月の収支の改善金額 約 12万円

●完済までの総支払金額の軽減 約 3800万円 

と、なります。

医師の方でしたので、比較的、スムーズに承認が下りました。

この様に、アパートローンが厳しい状況でも、「お客様の属性」「資産状況」などで審査は大幅に変わりますので、アパートでお困りの際は、ご相談下さい。

賃貸管理委託の契約

投資不動産を購入されますと、大半のオーナー様が、賃貸管理を業者に委託されます。

その際、

●集金代行
●サブリース (転貸借、家賃保証)

上記の2パターンが多いです。

今、業界で問題になっているサブリース問題

オーナー様が全く知らない所で契約させられていたり、解除の際、多額の違約金を請求されたりなど大きな問題になっております。

また、業者が解除してくれない為に、売却価格に大きな影響がでたりするケースもございます。

今、現在、お手元に「賃貸管理委託契約書」が無い場合は、速やかなに業者から取り寄せしなければいけません。

不動産投資でよく使われる金融機関

不動産投資はほとんどのお客様が融資を利用されます。

区分においては、

●オリックス銀行 ●ジャックス ●イオン住宅ローン ●東京スター銀行 ●セゾン
●楽天銀行 ●ダイヤモンドアセット ●リコーリース ●アプラス ●大正銀行 
●関西アーバン銀行 ●みなと銀行 ●中国銀行 ●香川銀行 ●スルガ銀行 ●SBJ銀行

などがあります。

一棟アパートにおいては、

●スルガ銀行 ●静岡銀行 ●オリックス銀行 ●SBJ銀行 ●セゾン 

などがあります。

当社では、それらの金融機関からのローンの借り換えのご提案をさせて頂き、キャッシュフローの改善を図ります。

お客様の中には、

●毎月のキャッシュフローが10万円以上改善された
●総支払金額が3000万円近く減少した

この様なお客様もいらっしゃいます。

投資不動産でお困りの際は、是非、一度、ご相談下さいませ。

本日のご相談

本日は1名の方のご相談です。

●公務員の方 51歳 投資マンション 東京3戸 福岡2戸 (1戸中古)

 ローン総額 8200万円  ローン平均金利 2、6%

ローン借り換えのご相談です。
ご定年前に、収支改善をしておきたいとのご要望です。
新築で購入された物件が、家賃が下がり、大きなマイナスです。

本日のご相談

本日は2名の方のご相談です。

●医師の方 30歳 投資マンション 大阪4戸 神戸1戸 (全て新築)

 ローン総額 10900万円  ローン平均金利 2、15%

●上場企業ご勤務の方 44歳 投資マンション 東京2戸 埼玉1戸 (1戸中古)

 ローン総額 5910万円  ローン平均金利 2、4%

医師の方は、当社のお客様よりご紹介を頂戴致しました。
友人の紹介で約3年前から新築マンションを購入されてこられました。
毎年、「買ってくれ」と営業が来るため、少し不安に感じておられます。
収支もマイナスの為、今後のコンサルティングをお願いしたいとのご要望です。

上場企業ご勤務の方は、ローン借り換えのご相談です。
3戸とも毎月の収支がマイナスです。
ご自身でも借り換えを試されましたが、成功しなかったみたいです。

レオパレスの不正建築は社長の指示?

レオパレスの違法建築問題

かなり大きな問題に発展しております。

不正が社長が指示していた? というニュースもあり、かなり前から組織ぐるみで不正を行っていたと言われております。

違法建築は何年かに一回は大きな問題として取り上げられます。

と、いう事は、かなり水面下では違法が蔓延している様に思います。

不正融資はスルガ銀行だけではない!

現在、スルガ銀行の不正融資が大きな問題となっております。

しかし、不正融資はスルガ銀行だけではありません。

少しだけ報道されましたが、他の地方銀行や信金なども不正融資には絡んでおります。

その影響で、「不動産投資ローン」をSTOPした銀行もあります。

また、表面化していませんが、当社では、区分においての不正融資問題も確認しております。

買主様の知らない所で不正融資が行われている事がほとんどです。

「あれっ、おかしいな」と思う事があれば、不正の可能性大ですね。

本日のご相談

本日は2名の方のご相談です。

●民間企業ご勤務の方 37歳 投資マンション 東京3戸 (全て新築)

 ローン総額 6770万円  ローン平均金利 2、55%

●医師の方 31歳 投資マンション 東京4戸 (全て新築)

 ローン総額 9250万円  ローン平均金利 2、2%

 中古 一棟 アパート  ローン金額 13000万円  ローン金利 4、0%

民間企業ご勤務の方は、ローン借り換えとご売却のご相談です。
「アンケート商法」に騙されたみたいです。
「絶対に儲かる」「損は出ない」とセールスされ、高額な新築を購入してしまいました。
家賃が下がり、収支もマイナスの状態です。
売却も検討されましたが、3戸売却となると、約1000万円近くの損切となるみたいです。

医師の方は、当社のお客様よりご紹介を頂戴致しました。
現在、区分もアパートも収支マイナスです。
スルガ銀行でアパートローンを組まれており、販売会社に騙されたとおっしゃっておられます。

本日のご相談

本日は2名の方のご相談です。

●医師の方 42歳 投資マンション 東京4戸 横浜1戸 (全て新築)

 ローン総額 11300万円  ローン平均金利 2、1%

●上場企業ご勤務の方 45歳 投資マンション 東京2戸 埼玉1戸 横浜1戸 (2戸中古)
 ローン総額 7080万円  ローン平均金利 2、4%

 中古 一棟 アパート  ローン金額 9800万円  ローン金利 3、8%

医師の方は、ローン借り換えと今後のコンサルティングのご依頼です。
「税金対策」になると思い、購入されましたが、徐々に節税効果が減少し、家賃も下がり、収支が悪化しております。全く利益がない為、借り換えで収支改善を図りたいとのご要望です。

上場企業ご勤務の方は、ローン借り換えのご相談です。
スルガ銀行を使い、アパートを購入してしまいました。
アパートの収支が大幅に悪化し、早急に対策を講じたいとのご要望です。

医師の方の投資マンションローン借り換え

医師の方からのご相談は相変わらず多いです。

やはり、悪徳業者は、ローンが組みやすい医師の方をターゲットにしています。

ご相談者の中には、6億円近く、区分、アパートを買わされてしまった方もいらっしゃいます。

また、研修医時代に、区分を4戸(ローン額 約7000万円)も購入された方もいらっしゃいます。

普通で考えると、買いすぎです。(ローン総額から)

悪徳業者は、「次々商法」と言って、短期間の間に、次々に購入させます。

一気に5戸を購入された例もございます。

医師の方に限らず、医療関係者(歯科医師、看護師、技師の方々)も、悪徳業者のターゲットになりますのでお気を付け下さいませ。