
お知らせ一覧 News
不動産投資のポイント
本日のご相談
本日は2名の方のご相談です。
●公務員の方 52歳 投資マンション 東京3戸 (2戸中古)
ローン総額 5660万円 ローン平均金利 2、4%
●民間企業ご勤務の方 33歳 投資マンション 大阪2戸 (2戸中古)
ローン総額 2620万円 ローン金利 2、95%
公務員の方は、ローン借り換えのご相談です。
家賃の値下がりで収支がマイナスです。
ご自身でも借り換えを検討されましたが、全ての銀行に断られたみたいです。
民間企業ご勤務の方は、今後のコンサルティングのご依頼です。
友人の紹介で、不動産投資をスタートされましたが、家賃が入金されず、調べると購入時から空室でした。毎月約6万円程のマイナスがあり、早急に対応したいとのご要望です。
本日のご相談
本日は2名の方のご相談です。
●医師の方 42歳 投資マンション 大阪4戸 神戸2戸 京都1戸 (全て新築)
ローン総額 12400万円 ローン平均金利 2、45%
●公務員の方 50歳 投資マンション 東京2戸 大阪1戸 (全て新築)
ローン総額 7100万円 ローン平均金利 2、2%
中古 一棟 アパート ローン金額 7700万円 ローン金利 3、1%
医師の方は、ローン借り換えと売却のご相談です。
約6年前に、友人の紹介で不動産投資をスタートされました。
「節税に使える」「損はしない」「何かあれば売れる」とセールスされ購入されましたが、節税効果が減少し、収支も悪化しております。
売却も検討されましたが、かなりの損切となるので、借り換えで収支改善を検討されておられます。
公務員の方は、ローン借り換えのご相談です。
新築区分のマイナスをカバーする為に、中古アパートを購入されました。
しかし、購入後、数か月はプラスになっていましたが、その後、空室が増加、修繕費の負担も増加し、一気に収支マイナスになってしまっておられます。
早急に借り換えを成功させないと、破綻する可能性もあります。
本日のご相談
本日は2名の方のご相談です。
●医師の方 38歳 投資マンション 大阪4戸 神戸1戸 横浜1戸 (全て新築)
ローン総額 12400万円 ローン平均金利 2、2%
●上場企業ご勤務の方 41歳 投資マンション 東京2戸 (全て中古)
ローン総額 3890万円 ローン平均金利 2、4%
医師の方は、ローン借り換えのご相談です。
節税目的で購入されましたが、毎年、節税効果が減少し、家賃の下落もあり、収支がマイナスです。購入時には、「絶対に損はしない」と聞かされていましたが、損失が出ている為、騙されたと感じておられます。
上場企業ご勤務の方は、ローン借り換えのご相談です。
友人の紹介で、怪しいセミナーに参加し、不動産投資を始めてしまいました。
空室が続いている為、収支が大きなマイナスです。
売却も検討されましたが、金額が全く合わず、借り換えで収支改善を図りたいとのご要望です。
DMからのお問合せ多数
DMからのお問合せ、ご相談が増えております。
誠に勝手申し上げますが、まずは、メールにてお問合せ下さい。
いきなり、ご連絡頂くお客様もいらっしゃいますが、お客様の詳細が分からない状況で、
●借り換え出来るのか?
●どこの銀行を使うのか?
●どれくらいの金利になるのか?
●費用等はいくらかかるのか?
この様な、ご相談には応じ兼ねます。
お手数をお掛け致しますが、まずは、メールにてご連絡下さいます様お願い申し上げます。
※尚、DMの郵送STOPのご連絡もメールにて頂けます様お願い申し上げます
本日のご相談
本日は2名の方のご相談です。
●医師の方 44歳 投資マンション 大阪4戸 東京3戸 横浜1戸 (1戸中古)
ローン総額 16600万円 ローン平均金利 2、4%
●上場企業ご勤務の方 37歳 投資マンション 東京1戸 埼玉1戸 (2戸中古)
ローン総額 2800万円 ローン平均金利 2、0%
中古 一棟 アパート ローン金額 17500万円 ローン金利 3、1%
医師の方は、ローン借り換えとご売却のご相談です。
毎月の収支マイナスが、約6万円程出ております。
ご自身で、借り換えや金利交渉などもされましたが、なかなか思う様にはならず、売却も検討されましたが、かなりの損切となる試算だったみたいです。
少しでも高値で売れるのであれば、売却をご希望です。
上場企業ご勤務の方は、ローン借り換えのご相談です。
アパートの収支が悪化しております。
思いもよらない修繕費などの費用負担が増加しております。
空室もなかなか埋まらず、販売会社にかなり不信感を抱いておられます。
当社からDMをお受け取りされたお客様へ
当社から、定期的に投資マンションをご所有されておられる方々へ、
DMをお送りさせて頂いております。
●ローン借り換えや収支改善のご提案
●スルガ銀行などのアパートローン借り換え
●不良物件のご売却
●「悪徳会社に騙された」 「詐欺」などの法務相談(顧問弁護士にて対応)
以上のご相談をお受けさせて頂きます。
ご相談は、一切費用等はかかりませんので、お気軽にお問合せ下さいませ。
※お問合せ時は、まず、メールにてご連絡頂けます様お願い致します。
本日のご相談
本日は2名の方のご相談です。
●医師の方 31歳 投資マンション 大阪4戸 (全て新築)
ローン総額 6740万円 ローン平均金利 2、0%
●公務員の方 45歳 投資マンション 大阪2戸 (全て中古)
ローン総額 3110万円 ローン平均金利 2、3%
医師の方は、ローン借り換えとご売却のご相談です。
「節税になる」と言われ、新築マンションばかりを購入されました。
全く利益が上がらず、売却も検討されましたが、かなりの損切となる為、借り換えで収支の改善を図りたいとのご要望です。
公務員の方は、ローン借り換えのご相談です。
今後も、中古区分の購入を検討されておられる為、出来る時に借り換えをやっておきたいとのご要望です。
本日のご相談
本日は1名の方のご相談です。
●上場企業ご勤務の方 39歳 投資マンション 東京3戸 大阪2戸 (全て新築)
ローン総額 10900万円 ローン平均金利 2、5%
中古 一棟 アパート ローン金額 13500万円 ローン金利 4、5%
ローン借り換えのご相談です。
区分もアパートも現在、マイナス収支です。
スルガ銀行スキームでアパートを購入し、空室問題や修繕費の負担で金銭的負担が増加しております。
現在、スルガ銀行との交渉を進めておられますが、根本的な解決が見えない為、売却も含めのご相談です。
医師の方からのご相談
本日は医師の方からのご相談で、名古屋へ出張です。
投資不動産を、区分6戸、アパート2棟、ご所有されておられます。
区分においては、毎月の収支マイナスが約3万円
一棟に関しては、収支プラス15万円
と、いう状況です。
しかし、どちらも、固定資産税、修繕費の負担を考えると、大きなマイナスとなっております。
売却が可能か? 借り換えが可能か? と、いうご相談です。
販売に関わった会社が複数あり、所謂、「ブローカー」(宅建業免許なし)からセールスされ、購入に至ったみたいです。
この様な、訳の分からない業者が関わった契約は、ほとんどが騙しの営業です。
「家賃が数か月、入金されていません」 こんな事起きてませんか?
悪徳企業の特徴です。
●購入時は、「立地が良い」「サブリースがある」などと言われていたが、空室になり、家賃 入金が止まった。サブリースもしてくれない
●毎月の家賃入金日がバラバラ、金額もバラバラ 説明もない
●サブリースの解除に関して、かなりの罰則規定が設けられている
●現入居者の開示をしてくれない
●高額なリフォーム代を請求される
など、こんな事、今までなかったでしょうか?
特に、一棟アパートをご所有していると、入金額が毎月違っている、なんてことがあります。
管理会社から明確な説明があれば良いのですが、全く説明が無いと不審に感じますね。
物件を購入し、引き渡しが終わってから、少しでもおかしなことがあれば注意しなければいけませんね。
お若い医師の方、悪徳会社のターゲットになる
医師の方は、悪徳な販売会社からターゲットにされやすい業種です。
その理由は、
●所得水準が高く、容易に融資が受けられる
●税金などの知識が無い、研修医時代に買わされる
●同期、同僚など友人、知人が所有していると安心させられる
これらが大きな理由です。
今、問題になっている、「スルガ銀行の不正融資問題」「シェアハウス問題」などでも、医師の方、被害者は多いです。
販売業者の中には、「医師」だけに特化した業者もあり、研修医1年目、2年目から営業され、一気に複数の物件を購入させられます。
全てが、悪徳会社とは言いませんが、「嘘」のセールストークを使い、販売する行為は詐欺に該当しますので、お若い医師の方(研修医)の方は、要注意です。
本日のご相談
本日は2名の方のご相談です。
●民間企業ご勤務の方 42歳 投資マンション 東京3戸 大阪1戸 (1戸中古)
ローン総額 8100万円 ローン平均金利 2、5%
●公務員(教員)の方 50歳 投資マンション 大阪3戸 京都2戸 名古屋1戸 (全て新築)
ローン総額 9330万円 ローン平均金利 2、45%
民間企業ご勤務の方は、ローン借り換えのご相談です。
新築物件の収支がマイナスです。「節税になる」とセールスされておられましたが、節税効果が年々減少しているので、負担額が増加しております。
公務員の方は、ご売却とローン借り換えのご相談です。
新築物件の為、利回りは低く、収支もマイナスです。
ご自身で売却も検討されましたが、多額の資金が必要になるとの査定だったので諦められました。購入時には、担当者から、「値上がりも期待できます」と言われていたので、騙された気分になられていらっしゃいます。
本日のご相談
本日は2名の方のご相談です。
●民間企業ご勤務の方 39歳 投資マンション 大阪2戸 (全て新築)
ローン総額 3480万円 ローン平均金利 2、6%
●医師の方 40歳 投資マンション 大阪5戸 (全て新築)
ローン総額 9450万円 ローン平均金利 2、4%
民間企業ご勤務の方は、ローン借り換えとご売却のご相談です。
友人の紹介で、不動産投資をスタートされました。
しかし、空室時には、「サブリースがある」と聞かされていましたが、家賃が数か月、入金されていません。当初は信用していたが、税金負担や修繕費用の負担もあり、かなりの収支マイナスとなっています。
医師の方は、ローン借り換えのご相談です。
毎月の収支がマイナス4万円程あり、節税効果も期待できない状況です。
「たくさん所有すれば、節税効果は大」とセールスされていましたが、騙されたのかなと感じておられます。
TATERUが業務停止
投資用アパート販売会社、TATERUが業務停止処分になります。
処分期間や停止処分の範囲などはまだ未定みたいです。
スルガ銀行や西京銀行を使い、不正に融資を受け、高額な価格で販売しておりました。
この手の業者の多くは、「一部の社員が勝手にしていた。代表や役員は全く知らなかった」
と、いう事にしています。
TATERUの決算書を見ると、今後、アパート販売の売り上げが復活しなければ間違いなくOUTとなります。
現状の金融機関の融資姿勢、潜在顧客への信用失墜などを考えると非常に深刻な状況です。
このTATERUの業務停止で、不正にアパートを販売していた業者は今後どうなるのか、見ものです。
悪徳なアンケート商法が増えております!
投資不動産の販売方法は、
●電話営業
●アンケート商法
●名刺交換商法
●紹介
●セミナー
●ネット広告
等が、あります。
最近、特に、増えてきたのが、「アンケート商法」です。
当社にも、たくさんのご相談を頂いております。
全ての業者が悪徳とは言えませんが、
●「値上がりします!」 と、嘘のセールスをする
●「絶対に損はない」と言われたが、毎月マイナス
●「何かあれば売れる」と言われたが、売却する為には300万円の損切となる
この様に、「騙された」と、後悔されておられるオーナー様は非常に多いです。
アンケートをきっかけに投資マンションを購入してしまった方々
是非、一度、ご相談下さいませ。