
お知らせ一覧 News
不動産投資のポイント
本日のご相談 (メール)
本日は2名の方のご相談です。
●医師の方 40歳 投資マンション 大阪5戸 京都1戸 東京1戸 (全て新築)
ローン総額 11700万円 ローン平均金利 2、2%
●民間企業ご勤務の方 38歳 投資マンション 福岡 2戸 (全て新築)
ローン総額 3920万円 ローン平均金利 2、3%
医師の方は、当社のお客様よりご紹介を頂戴致しました。
友人の紹介で、約8年前から不動産投資をされておられます。
「節税」「年金対策」で購入され、「損はしない」とセールスされておられます。
しかし、空室やリフォーム代の負担が増加し、年間で約100万円ほどのマイナスです。
早急に、売却や借り換えを検討したいとのご要望です。
民間企業ご勤務の方は、ご売却のご相談です。
友人の紹介でセミナーにご参加され、投資マンションを購入されました。
「儲かる」「売却して利益が出る」などとセールスされましたが、ご自身で売却査定を他社でされると、大きな損切になる事が判明し、騙されたと感じておられます。
収支もマイナスの為、早急に売却を検討したいとのご要望です。
◆◆ 遠隔地でも対応可能です ◆◆
当社では、遠隔地のお客様でもご相談は可能です。
例えば、
●オーナー様のお住まい地が、北海道で、ご所有物件が東京都内
●オーナー様のお住まい地が、大阪で、ご所有物件が福岡
この様な事例でも、全く問題ございません。
投資不動産について、
●ローンの借り換えや金利を安くしたい (収支改善したい)
●不良物件の売却をしたい
●サブリースの契約の解除が出来ず困っている
●悪徳会社に騙された
この様な事例でお困りの際は、お気軽にお問い合わせください。
本日のご相談
本日は3名の方のご相談です。
●医師の方 35歳 投資マンション 大阪4戸 京都2戸 (全て新築)
ローン総額 9930万円 ローン平均金利 2、2%
●公務員(教員)の方 48歳 投資マンション 大阪2戸 東京1戸 (1戸中古)
ローン総額 5020万円 ローン平均金利 2、4%
●民間企業ご勤務の方 39歳 投資マンション 大阪4戸 東京4戸 (3戸中古)
ローン総額 12890万円 ローン平均金利 2、45%
医師の方は、ご売却のご相談です。
約3年前に投資不動産をスタートされました。
購入時、担当者より、「節税になる」「損はしない」「いつでも売却出来る」とセールスされました。しかし、収支が悪化し、節税効果も減少し、マイナスの負担が増加しております。
ご自身で売却も検討されましたが、査定金額が非常に安く、一戸につき約300万円以上必要と言われたみたいです。
公務員の方は、ローン借り換えのご相談です。
現在、3戸の収支がマイナスです。
ご自身で、金利交渉されましたが、成功には至っていません。
このまま収支マイナスが続くのであれば、売却も検討したいとのご要望です。
民間企業ご勤務の方は、売却と借り換えのご相談です。
約8年前から不動産投資をされておられます。
しかし、当初から収支もマイナスで、年間の負担金額も増加しております。
ご本人曰く、「完全に騙されて買ったと思っています。早急に売却も検討したい」とのご要望です。
◆◆◆ 再度のお願い ◆◆◆
毎日、たくさんをお問い合わせ、ご相談を頂戴しておりますが、現在、コロナ対策の一環で、従業員の出社制限を実施しております。
その為に、お電話にてお問い合わせ頂くお客様の対応が出来ない場合もございます。
大変、お手数をおかけ致しますが、当社HPの右上 「お問い合わせ・資料請求」から、メールにてのお問い合わせを頂けます様お願い申し上げます。
また、お電話だけでは、「借り換え可能かどうか?」のご質問にはお答え出来ません。
●お客様のご属性
●ご所有物件の詳細
これらのヒアリングをさせて頂いてからのご回答となりますので、ご了承下さい。
◆◆◆ 重要 ◆◆◆
たくさんのお問合せ、ご相談を賜わり、誠に有難うございます。
現在、当社では、従業員の出勤制限をしております。
その為に、お電話でのお問合せのご対応が出来ない場合もございます。
誠に恐れ入りますが、当社HPの右上 「お問い合わせ・資料請求」をクリックして頂き、メールにてお問合せ頂く様、お願い申し上げます。
また、「借り換え出来るの?」と、いう質問をたくさん頂戴致しますが、
●お客様のご属性 ●物件の評価 などをお聞かせ頂けないと判断出来ませんので、ご了承下さいませ。
DMをご覧になられたお客様へ
当社では、定期的に、投資マンション、投資アパートをご所有されておられるオーナー様に、
DMをお送りさせて頂いております。
現在、コロナ対策として、従業員に対し、出勤制限を設けており、お電話での対応が困難なケースも想定されます。
大変お手数をおかけ致しますが、お問合せを頂く際は、当社HP右上の、
●「お問合せ・資料請求」のクリック
から、メールにて頂けます様お願い申し上げます。
ご協力、ご理解をお願い致します。
本日のご相談 (メールにて)
本日は2名の方のご相談です。
●医師の方 33歳 投資マンション 大阪3戸 (全て新築)
ローン総額 5380万円 ローン平均金利 2、0%
●上場企業ご勤務の方 41歳 投資マンション 東京3戸 大阪1戸 (2戸中古)
ローン総額 8240万円 ローン平均金利 2、1%
医師の方は、ご売却のご相談です。
約3年前に友人のご紹介で新築マンションを購入されました。
「節税になる」「損はしない」とセールスされていましたが、現在、収支マイナスが発生しており、節税効果も減少しております。ご本人は、「騙されているのかも」と感じておられ、可能であれば売却したいとのご要望です。
上場企業ご勤務の方は、ローン借り換えのご相談です。
約2年前に同僚の紹介で、不動産投資をスタートされました。
周りの同僚がたくさん不動産投資をしているらしく、安心して始まられましたが、空室が発生したり、リフォームの負担も増加したり、収支が悪化しております。
借り換えで収支改善したいとのご要望です。
投資用新築マンションの被害者
投資用の高額な新築マンションは、絶対に買ってはいけません。
その理由は、一言、
●価格が高すぎる (利回りが低い)
からです。
価格が高い物件を買ってしますと、今後、売却の際、大きな損切となります。
最近のご相談者の中には、1戸売却する為に、500万円近く負担したお客様もおられました。
悪徳会社は、次々に物件の紹介をしてきますので、ご注意下さい。
本日のご相談 (メール)
本日は2名の方のご相談です。
●医師の方 40歳 投資マンション 大阪4戸 京都2戸 (全て新築)
ローン総額 10300万円 ローン平均金利 2、3%
●民間企業ご勤務の方 52歳 投資マンション 東京2戸 横浜1戸 (1戸中古)
ローン総額 6010万円 ローン平均金利 2、4%
医師の方は、当社のお客様よりご紹介を頂戴致しました。
約4年前から、不動産投資をスタートされました。
「節税目的」で購入されましたが、節税効果も減少し、現在マイナス収支です。
売却も検討されましたが、希望金額では全く売れない状況です。
民間企業ご勤務の方は、ローン借り換えとご売却のご相談です。
友人の紹介で、不動産投資をスタートされました。
「絶対に損はしない」「売却すれば利益が出る」とセールスされておられたみたいです。
しかし、毎月の収支マイナスが約3万円あり、早急に収支改善を検討したいとのご要望です。
金利の高い金融機関
投資アパート、投資マンションを所有されておられるオーナー様の中で、
●スルガ銀行
●アプラス
●SBJ銀行
●静岡銀行
●関西みらい銀行
こちらでローンを組まれていませんか?
上記金融機関は比較的、金利が高めの設定ですので、借り換えをお勧め致します。
当社では、最近の借り換え成功事例として、
●アパート 借り換え後 金利 1、6%~
●区分(マンション) 借り換え後 金利 1、3%~
この様な事例がございます。
ご相談は、無料で承っておりますので、お気軽にご相談下さい。
本日のご相談 (メール)
本日は2名の方のご相談です。
●上場企業ご勤務の方 51歳 投資マンション 東京2戸 (1戸中古)
ローン総額 4610万円 ローン平均金利 2、25%
●公務員の方 32歳 投資マンション 大阪3戸 (全て新築)
ローン総額 5340万円 ローン平均金利 2、2%
上場企業ご勤務の方は、ローン借り換えのご相談です。
現在、収支マイナスが約2万円発生しており、ご自身で借り換えや金利交渉されましたが、成功には至りませんでした。「絶対に損はしない」と聞かされていましたが、節税効果も減少し、年間トータルでも、マイナスです。
公務員の方は、ご売却と今後のコンサルティングのご相談です。
友人の紹介で、新築物件を購入されました。
「節税」「保険」「年金対策」にとセールスされたみたいです。
空室が発生し、収支マイナスも大きく、売却も検討されておられます。
本日のご相談 (メール)
本日は2名の方のご相談です。
●公務員の方 42歳 投資マンション 大阪2戸 (全て新築)
ローン総額 3580万円 ローン平均金利 2、3%
●民間企業ご勤務の方 47歳 投資マンション 東京2戸 横浜1戸 福岡1戸 (2戸中古)
ローン総額 7030万円 ローン平均金利 2、4%
公務員の方は、ご売却と今後のコンサルティングのご相談です。
友人の紹介で、約2年前に物件の購入をされました。
しかし、最近、家賃入金日や金額が不規則になり、販売会社に問い合わせしたところ、「入居者が滞納している為」と言われました。現在、その会社とは、集金代行契約で、家賃滞納時も遅れなく支払うと契約書に記載しているみたいです。
騙されたと感じておられ、早急に対応したいとのことです。
民間企業ご勤務の方は、ローン借り換えのご相談です。
現在の収支マイナスが、約3万円ほど出ています。
ご自身で借り換えも検討されましたが、どこの銀行も受付出来ないと断られてしまっています。
借り換えが出来ないと諦めていませんか?
●スルガ銀行でローンを借りている
●他社で借り換え出来ないと言われた
●過去に、返済が滞ったことがある
●総借入金額が多い
●キャッシングや車のローンがある
●収入が下がっている
などの理由で、「ローンの借り換え」を諦めていませんか?
現状では、コロナの影響もあり、審査に時間がかかります。
しかし、当社では、上記の様なオーナー様でも、着実に、借り換えに成功されておられる方も多数いらっしゃいます。
是非、諦めずに、一度、ご相談下さい。 ※ご相談は無料で承ります
本日のご相談 (メール)
本日は2名の方のご相談です。
●医師の方 50歳 投資マンション 大阪5戸 京都2戸 神戸1戸 (全て新築)
ローン総額 12400万円 ローン平均金利 2、35%
●民間企業ご勤務の方 39歳 投資マンション 東京2戸 (1戸中古)
ローン総額 3880万円 ローン平均金利 2、4%
医師の方は、当社のお客様よりご紹介を頂戴致しました。
約10年くらい前から、新築マンションを購入されてこられました。
「節税になる」と言われ購入されましたが、節税効果も減少し、空室も発生し、収支が大きく悪化しています。売却も検討しましたが、マイナスでの売却となる為、借り換えで収支改善をお考え中です。
民間企業ご勤務の方は、ご売却と今後のコンサルティングのご相談です。
友人の紹介で、約3年前に物件の購入をされました。
「数年後にはプラスで売れる」「損はしない」と聞かされておられましたが、現状、毎月の収支マイナスが約3万円程発生しております。
アプラス(アルヒ)でローンの取り組みもあり、不正融資も疑っておられます。
新築ワンルームはなぜダメと言われるのか?
新築ワンルールは、なぜダメなのか?
①価格が高すぎる (利回りが低すぎる)
②家賃設定が新築設定なので、家賃下落が想定される
③現在、立地の悪い物件が多い
今の市場で考えると以上の要因です。
価格が高すぎて、売却時には、多額の自己資金が必要となる。
新築時の家賃であれば、収支マイナスはなかったのだが、入居者が変わる度に家賃が下がる。
都会の主要駅から遠く、最寄り駅からも遠い。賃貸需要も疑わしい。
しかも、遠方のお客様は土地勘がない為、営業マンのセールストーク(どこでも一等地ですよ)を信用し、買ってしまう。