JPI株式会社|中古マンション、アパートの不動産投資の失敗や住宅ローン借り換えや審査でお悩みの方、お気軽にご相談下さい。
法務顧問ブレイス法律事務所
お気軽にご相談下さい。
TEL 0120-119-143 営業時間 10:00〜20:00
0120-119-143

お知らせ一覧 News

本日のご相談

本日は2名の方のご相談です。

●医師の方 38歳 投資マンション 大阪4戸 神戸2戸 (全て新築)

 ローン総額 9620万円  ローン平均金利 2、1%

●民間企業ご勤務の方 44歳 投資マンション 東京2戸 (全て新築)

 ローン総額 5110万円  ローン平均金利 1、9%

医師の方は、ご売却と今後のコンサルティングのご相談です。

4年前に新築マンションを購入されました。友人の紹介で投資を始め、「節税になる」「損はしない」と業者の言われたみたいです。

しかし、現在、収支がマイナスで、節税効果もほとんどありません。

売却をしたいが、査定が非常に安い為、「売るに売れない状況」とのことです。

民間企業ご勤務の方は、ローン借り換えのご相談です。

現在、収支がマイナスです。高額な新築マンションを購入してしまい、大変後悔されておられます。

空室が埋まらないお悩み

投資アパートをご所有されておられるオーナー様で、

「空室問題」のお悩みはございませんか?

●何年も空室状態

●1階のテナントが決まらない

こんな問題で、収益が大幅にDOWNされておられるのであれば、非常に勿体ない事です。

問題解決には、どうすれば良いのか?

当社では、この様な「空室問題」のアドバイス、サポートもさせて頂けます。

本日のご相談

本日は2名の方のご相談です。

●民間企業ご勤務の方 31歳 投資マンション 東京1戸 (新築)

 ローン金額 2550万円  ローン金利 1、8%

●上場企業ご勤務の方 53歳 投資マンション 東京4戸 (全て新築)

 ローン総額 9260万円  ローン平均金利 2、2%

 民間企業ご勤務の方は、ご売却と今後のコンサルティングのご相談です。

 アンケート商法にかかり、高額な新築マンションを購入してしまいました。

 現在、毎月の収支マイナスが約15000円程あり、購入時には、「損はしない」と聞かされていたらしく、騙されたと感じておられます。

 上場企業ご勤務の方は、ローン借り換えのご相談です。

 利回りが低い為、収支がマイナスです。購入されてから、新築マンションはダメな投資と知り、大変、後悔なさっておられます。

 売却も検討されておられますが、損切が出来ない為、借り換えをお考えです。

本日のご相談

本日は2名の方のご相談です。

●医師の方 38歳 投資マンション 大阪4戸 神戸1戸 (全て新築)

 ローン総額 8110万円  ローン平均金利 2、2%

●公務員の方 46歳 投資マンション 東京1戸 横浜2戸 (1戸中古)

 ローン総額 5820万円  ローン平均金利 2、3%

医師の方は、当社のお客様よりご紹介を頂きました。

5年前にご同僚の紹介で、不動産投資をスタートされました。

「節税になり、損はしない」と言われ、購入されましたが、家賃が下がったり、リフォーム代の負担が発生したり、年間の節税金額も減少しています。

売却や借り換えで収支の改善を図りたいとのご要望です。

公務員の方は、ローン借り換えのご相談です。

現在、収支がマイナスです。購入当初は、プラスだったみたいですが、家賃が下がり、サブリースに切り替えをされたみたいです。

家賃入金額や入金日がコロコロ変わり、非常に不信感があります。

早急に借り換えを成功させ、収支改善を図りたいとのご要望です。

アパートローン、区分ローン、金利水準

現在の投資不動産ローンの金利の水準をお知らせ致します。

まず、アパートローンについて、

●金利 1、6% ~

区分ローンについて、

●年利 1、5% ~

と、いう様な水準です。

お客様のご属性次第では、これ以上の金利DOWNの可能性もございます。

毎月の収支、マイナスではありませんか?

毎月の収支がマイナスの方、是非、「ローン借り換え」をご検討下さい。

区分の場合、毎月入る家賃収入から、ローン返済額があり、管理費も引き落としがかかります。

そして、年に一回、固定資産税をお支払いされます。

トータル的に、マイナスになられておられませんか?

当社では、直近の案件で、借り換え後の金利が、年利1、3%~ の成功事例もございます。

是非、ご検討下さり、お気軽にお問い合わせ下さい。

スルガ銀行へのお悩み

スルガ銀行の不正融資問題が少しづつ、新展開を迎えようとしています。

シェアハウスだけでなく、アパート、区分についての不正融資も騒ぎ出しました。

金利の優遇、元本カット、代物返済、色々な可能性が将来的にはあるような気がします。

現在、当社でも数十人のオーナー様のご相談を継続してお受けしておりますが、弁護士を介入させないと交渉に応じないと言われるオーナー様もいらっしゃいます。

当社では、この、不正融資問題を専門的に扱っている弁護士が対応させて頂けます。

お悩みのオーナー様、是非、一度、ご相談下さい。

本日のご相談

本日は2名の方のご相談です。

●民間企業ご勤務の方 38歳 投資マンション 大阪2戸 (全て新築)

 ローン総額 3390万円  ローン平均金利 2、1%

●上場企業ご勤務の方 50歳 投資マンション 東京2戸 福岡1戸 (一戸中古)

 ローン総額 5520万円  ローン平均金利 2、3%

民間企業ご勤務の方は、ご売却のご相談です。

友人の紹介で不動産投資をスタートされましたが、収支がマイナス2万円です。

購入時には、「数年で高値で売却する」と言われていたみたいですが、高値での売却が出来ない事を知り、「騙された」と気付かれました。

上場企業ご勤務の方は、ローン借り換えのご相談です。

新築物件の収支がマイナスです。

ご自身でも借り換えを検討されましたが、どこの金融機関もNGと言われたみたいです。

本日のご相談

本日は1名の方のご相談です。

●上場企業ご勤務の方 53歳 投資マンション 東京3戸 (全て新築)

 ローン総額 6330万円  ローン平均金利 2、2%

 

 3年前に3戸購入されました。

 購入時に販売会社から、「値上がる」「損は出ない」とセールスされておられます。しかし、家賃の下落があり、現在、収支がマイナスです。販売会社に、「売却したい!」と伝えると、「一戸売却する為には、約200万円以上は必要です」と言われておられます。騙されてしまっと感じておられ、収支の改善と今後のコンサルティングをご要望です。

本日のご相談

本日は2名の方のご相談です。

●医師の方 41歳 投資マンション 大阪5戸 京都2戸 (全て新築)

 ローン総額 11300万円  ローン平均金利 2、3%

●民間企業ご勤務の方 48歳 投資マンション 東京2戸 (全て中古)

 ローン総額 3320万円  ローン金利 1、9%

 中古 一棟 アパート  ローン金額 10800万円  ローン金利 3、0%

 

医師の方は、ご売却と今後のコンサルティングのご相談です。

6年前から不動産投資をスタートされました。

当初、「節税効果」を期待し、購入されましたが、年々節税効果が減少し、収支もマイナスです。販売会社からは、頻繁に「買ってくれ!」とセールスされる為、信用出来ない様になられておられます。売却で物件の整理をしたいとのご要望です。

民間企業ご勤務の方は、アパートの借り換えのご相談です。

空室が増加し、収支が悪化しております。ご自身でも借り換えや金利交渉もされましたが、成功には至りませんでした。売却も検討されておられますが、まずは、借り換えで収支改善を図りたいとのご要望です。

ホームページリニューアルのお知らせ

この度、当社ホームページをリニューアル致しました。

今回のリニューアルは、スマートフォンなどからのお問い合わせやご相談が増加し、よりアクセスしやすい様になりました。

今度とも、ご愛顧賜ります様、お願い申し上げます。

自主管理とは、、、

投資不動産を購入すると、考えなければいけない事は、

賃貸管理の方法です。

●サブリース (家賃保証)
●集金代行 
●自主管理

主に、この3つから選択します。

当然、契約内容を吟味しないと、色々なトラブルの元になります。

ほとんどのお客様は、サブリースか集金代行を選択されますが、自主管理は難しいのでしょうか?

●家賃の延滞の集金
●退去の立ち合いやリフォームなどの集金
●空室時の入居募集
●突発的なトラブルや故障の対応

これらが、非常に煩わしくなると想像できます。

本日のご相談

本日は1名の方のご相談です。

●医師の方 43歳 投資マンション 大阪3戸 神戸2戸 京都2戸 東京1戸(3戸中古)

 ローン総額 11700万円  ローン平均金利 2、3%

ローン借り換えとご売却のご相談です。
6年前から不動産投資をされておられます。
当初は、「節税効果」を期待し、購入されましたが、節税効果がほとんどなくなり、収支も悪化しています。ご自身で、売却も検討されましたが、希望金額とは程遠い査定となり、今後のコンサルティングを含め、借り換えと売却のご相談です。

本日のご相談

本日は1名の方のご相談です。

●上場企業ご勤務の方 41歳 投資マンション 大阪2戸 (全て新築)

 ローン総額 3450万円  ローン平均金利 2、2%

2年前に、ご友人の紹介で不動産投資をスタートされました。
「節税に使える」「損はしない」「数年で売却すれば儲かる」と、販売会社から言われたみたいです。しかし、販売会社に売却の相談をすると、「一戸売却する為には、約200万円必要です。」と、言われ、非常に憤慨されておられます。
弁護士にもご相談しており、借り換えや高値での売却を検討したいとのご要望です。

家賃入金は、定期的にチェックが必要です。

家賃の入金日や入金金額を、定期的にチェックされておられますか?

「管理会社を信用しているから大丈夫」

と、思っておられるなら、ダメです。

先日も、

「家賃入金がSTOPしている」 「管理会社に連絡が付かない」

「もう管理出来ないから、ご自身で管理会社を探してください」

こんな状況に陥っておられるオーナー様からご相談をお受け致しました。

定期的にチェックされておられる方は、すぐに異変を感じ、対応出来ますが、全くチェックされておられないオーナー様は、数か月、数年、気付かづに損失を出されておられる方もいらっしゃいます。