
お知らせ一覧 News
不動産投資のポイント
本日のご相談
本日は2名の方のご相談です。
●公務員の方 51歳 投資マンション 東京1戸 大阪1戸 (全て新築)
ローン総額 3630万円 ローン平均金利 2、2%
●民間企業ご勤務の方 44歳 投資マンション 東京2戸 埼玉1戸 横浜1戸 (全て中古)
ローン総額 4450万円 ローン平均金利 3、9%
公務員の方は、ローン借り換えのご相談です。
新築マンションの為、収支がマイナスです。
購入時には、「数年後には売却します」と言われておられましたが、約束が履行されずにいます。ご本人様は、「騙された」と感じていらっしゃいます。
民間企業ご勤務の方は、ローン借り換えのご相談です。
アプラスで、築古マンションを購入されました。
しかし、金利が異常に高い為、収支が大きくマイナスです。
空室やリフォーム代の負担もあり、早急に借り換えを成功させたいとのご要望です。
本日のご相談
本日は、2名の方のご相談です。
●医師の方 30歳 投資マンション 大阪3戸 (全て新築)
ローン総額 5520万円 ローン平均金利 2、0%
●上場企業ご勤務の方 48歳 投資マンション 東京2戸 横浜1戸 大阪1戸 (2戸中古)
ローン総額 8100万円 ローン平均金利 2、2%
医師の方は、ご売却のご相談です。
研修医時代に、「節税目的」で購入されましたが、全く利益が出ていません。
元々の売主に、売却依頼をすると、「3戸、売却する為には、約1000万円近い資金が必要です」と言われたみたいです。購入時に、担当者から、「損はしない」「何かあれば売却も出来る」とセールスされましたが、こんな損切となるのであれば、買わなかったと後悔されておられます。
上場企業ご勤務の方は、ローン借り換えとご売却のご相談です。
新築で購入された物件の収支がマイナスです、ご自身で借り換えや金利交渉をされましたが、どこの金融機関も門前払いといった状況です。
本日のご相談
本日は、2名の方のご相談です。
●医師の方 33歳 投資マンション 大阪4戸 (全て新築)
ローン総額 6920万円 ローン平均金利 2、1%
●上場企業ご勤務の方 41歳 投資マンション 東京2戸 福岡2戸 (全て新築)
ローン総額 7960万円 ローン平均金利 3、1%
医師の方は、ご売却とローン借り換えのご相談です。
「節税出来る」「損はしない」と言われ、購入されましたが、現状、年間かなりマイナスとなってしまっています。売却も検討されましたが、かなりの損切となる試算の為、少しでも高値で売却したいとのご要望です。
上場企業ご勤務の方は、ローン借り換えのご相談です。
スルガスキームで、区分の購入をされました。
販売会社が逃げてしまい、賃貸管理も非常に不安な状況です。
早急に、借り換えや賃貸管理の変更を検討したいとのご要望です。
GW休業のお知らせ
誠に勝手ながら、当社では、GW休業と致しまして、
●5月1日(土) ~ 5日(水)迄
と、させて頂きます。
休業中に頂きました、お問い合わせやご相談に関しましては、6日以降に対応させて頂きますので、ご了承下さいませ。
※尚、緊急の場合に関しましては、各担当者迄ご連絡頂けます様、お願い申し上げます。
騙される医師の方々
今に始まったことではありませんが、ここ数年、若年層の方々からのご相談が増加しています。
ほとんどの方々が、悪徳業者の被害に遭われておられます。
その中には、医師の方々も多く、ご属性が良い分、被害金額も大きくなってしまいます。
●わずか、2か月の間に、5戸、高額な新築マンションを買わされた
●一棟アパート(スルガ銀行)を買ってしまった
などの被害者が多いです。
「節税に使える」「友人知人からの紹介」「絶対に損はしない」「数年後には高値で売れる」
この様なセールスは、悪徳業者の常套句です。
投資マンションの買い取りも可能です
当社では、投資マンション、一棟アパートの買い取りもさせて頂けます。
●空室
●サブリース中
●築古
●バルク
●スルガ銀行案件
●アプラス(アルヒ)案件
でも、可能です。
現金での決済をさせて頂けますので、最短3日でOKです。
売却をご検討の際は、お問い合わせ下さいませ。
高額な新築の担保評価
高額な新築投資マンションを購入してしまうと、売却時やローンの借り換え時に、支障が出来てます。
ローン残高に比べ、担保評価が低いという問題です。
例えば、売却時、
ローン残金は、1700万円残っているが、売却価格は、1300万円
400万円損切となる。
また、借り換え時、
ローン残金、1700万円で借り換えしたいのだが、金融機関の評価額は1400万円
300万円の担保割れとなり。
この様な理由で、「売却出来ない」 「借り換え出来ない」と、いうオーナー様はたくさんいるはずです。
新築マンションへの投資がNGの訳
投資用の新築マンション
何故、買ってはいけないのか?
●利回りが低い (販売価格が高すぎる)
●購入後、管理形態は、サブリース契約しかない
●買主の分からない所で、不正融資に絡んでいるケースがある
●「数年後に高値で売れる」「損はしない」「節税になる」という、際どいセールストークで販売している
●デベロッパーが、倒産するリスク (売値が大きく下がる)
などが、主な要因です。
リスクとメリットを考えると、「リスクしかない」、と言えるのかも知れません。
最近のローン借り換え事情
当社で行った、「投資マンション」(区分)、「投資アパート」(一棟)の、ローン借り換えの成功事例をお知らせ致します。
●医師の方 区分の借り換え(5戸)
現状平均金利 2、2% ⇒ 借り換え後 ⇒ 金利 1、3%
●公務員の方 区分の借り換え(2戸)
現状平均金利 2、3% ⇒ 借り換え後 ⇒ 金利 1、5%
●上場企業ご勤務の方 区分の借り換え(4戸)
現状平均金利 2、15% ⇒ 借り換え後 ⇒ 金利 1、6%
●民間企業ご勤務の方 中古アパート
現状金利 3、3% ⇒ 借り換え後 ⇒ 金利 1、85%
●公務員の方 中古アパート
現状金利 2、8% ⇒ 借り換え後 ⇒ 金利 2、0%
印象と致しましては、区分の借り換えは比較的やり易く、アパートに関しては、相変わらず自己資金などの条件が付き、厳しくなっております。
スルガ銀行案件でも、借り換え出来るケースもありますので、お困りの際は、ご相談下さいませ。
医師の方々からのご相談
本日は3名の、医師の方々からご相談を頂戴致しました。(ご友人関係です)
皆さん、大阪の新築マンションを、数戸ご所有されておられます。
「節税になる」との理由で、購入されてこられましたが、年々、節税効果が減少し、又、空室も発生し、収支が大きくマイナスとなっています。
売却も検討されたみたいですが、1戸につき、約300万円近くの損切となるみたいです。
何とか、負担なく売却する方法や、賃貸管理の変更など、今後のコンサルティングも併せてご相談したいとのことです。
本日のご相談
本日は2名の方のご相談です。
●民間企業ご勤務の方 51歳 投資マンション 東京5戸 横浜1戸 大阪1雄 (2戸中古)
ローン総額 11900万円 ローン平均金利 2、4%
●上場企業ご勤務の方 33歳 投資マンション 大阪2戸 (全て新築)
ローン総額 3640万円 ローン平均金利 2、0%
民間企業ご勤務の方は、ローン借り換えとご売却のご相談です。
ご本人曰く、「相当、悪徳会社に騙された。早急に売却し、精算したい」とのことです。しかし、売却の査定金額が非常に安く、かなりのご負担となる為、借り換えも検討中みたいです。
上場企業ご勤務の方は、ローン借り換えと今後のコンサルティングのご依頼です。友人のご紹介で、不動産投資をスタートされましたが、販売会社のサービスが悪く、不信感もあり、今後のコンサルティングのご依頼です。
本日のご相談
本日は2名の方のご相談です。
●医師の方 33歳 投資マンション 大阪4戸 (全て新築)
ローン総額 6720万円 ローン平均金利 2、1%
●民間企業ご勤務の方 39歳 投資マンション 東京1戸 (新築)
ローン金額 2880万円 ローン金利 1、9%
医師の方は、ローン借り換えとご売却のご相談です。
友人の紹介で、不動産投資をスタートされましたが、「節税効果」があまりなく、収支も赤字な為、借り換えや売却を検討されておられます。
「騙されてしまった・・・」と、後悔されておられます。
民間企業ご勤務の方は、ローン借り換えのご相談です。
高額な新築マンションを購入してしまった為、収支がマイナスです。
ご自身で、色々、金融機関に当たられましたが、どこも融資不可との回答だったみたいです。
ローン借り換え、ご売却、法務相談
毎日、たくさんのご相談を頂き、有難うございます。
●ローン借り換え
●ご売却
●法務相談
これらの業務に関して、お客様のご状況のヒアリングが必要になります。
いきなり、お電話にて、「借り換えできるの?」「いくらで売れるの?」「騙されていますか?」などと、聞かれる事があります。
お客様のご事情を詳しくお聞きしてからの回答となりますので、まずは、メールにてお問い合わせ頂けます様お願い申し上げます。
本日のご相談
本日は2名の方のご相談です。
●民間企業ご勤務の方 37歳 投資マンション 大阪3戸 兵庫1戸 (全て中古)
ローン総額 5170万円 ローン平均金利 2、3%
●公務員の方 41歳 投資マンション 東京1戸 横浜1戸 (1戸中古)
ローン総額 3920万円 ローン平均金利 2、2%
民間企業ご勤務の方は、ローン借り換えとご売却のご相談です。
最近、購入された会社と、リフォーム代などの件で、トラブルが発生しています。築古の物件の為、非常に高いリフォーム代の請求があったみたいです。
しかも、購入時の価格を調べると、相場より、倍近い金額で買わされていることを知り、早急に借り換えなど、対策を講じたいとのご要望です。
公務員の方は、ローン借り換えのご相談です。
現在、新築も中古も収支がマイナスです。ご自身で、ローン借り換えや金利交渉を行いましたが、どこの金融機関もNGだったみたいです。
DMをお受け取りされたお客様へ
当社からのDMをお受け取りされたお客様へ、ご相談頂く際は、まず、メールにてお願い致します。
●ローン借り換え
●ご売却
●法務相談
に、関しましても、お客様の詳細をお聞きする必要があります。
コロナ対策の一環で、在宅勤務などを講じておりますので、社員の制限もあり、お電話にてのご対応が出来ない場合もございます。
ご理解頂けます様、お願い申し上げます。