JPI株式会社|中古マンション、アパートの不動産投資の失敗や住宅ローン借り換えや審査でお悩みの方、お気軽にご相談下さい。
法務顧問ブレイス法律事務所
お気軽にご相談下さい。
TEL 0120-119-143 営業時間 10:00〜20:00
0120-119-143

お知らせ一覧 News

DMからのご相談

本日はDMをご覧いただいたお客様のご相談 2件です。

●医師の方 33歳 投資マンション 東京2戸 大阪1戸 (1戸中古)

 ローン総額 6320万円  ローン平均金利 1、8%

●民間企業ご勤務の方 40歳 投資マンション 東京3戸 (全て新築)

 ローン総額 7460万円  ローン平均金利 2、0%

医師の方は、ローン借換のご相談です。

今後も不動産投資を拡大していくお考えです。今のうちに、収支マイナスの物件の借り換えを検討したいとのご要望です。

民間企業ご勤務の方は、ご売却とローン借り換えのご相談です。

お客様曰く、「騙された」と感じておられます。収支も約4万円のマイナスがあり、「数年で売却し、利益が出る」と言われた購入されました。

しかし、ご自身で査定に出すと、売却する為には、一戸につき、約400万円必要と言われたみたいです。

ご相談(お問い合わせ)の手順

本日も、たくさんのご相談、お問い合わせを頂戴し、誠に有難うございます。

勝手ではございますが、ご相談、お問い合わせの際は、お電話ではなく、まずは、メールにて下さいます様お願い申し上げます。

現在、当社では、在宅勤務を推奨しており、お電話を頂きましても対応出来ないケースもございます。

お手数おかけ致しますが、ご対応宜しくお願い致します。

DMからのご相談

当社のDMをご覧になられた方からご相談をお受けしております。

●不動産関係のDMが非常に多いですが、少し不安になり相談したい

●最近、新築マンションを買ったが、間違っていないのか

●販売会社が少し信用出来ず、今後が心配

●所有している物件は、全て新築物件で、収支もマイナス

●「利益が出る」と言われているが、ホントなのか

この様な内容のご相談が多いです。

現在、ご相談件数が多く、順番に対応させて頂いておりますので、お問い合わせの際は、必ず、メールにて頂けます様お願い申し上げます。

毎月の収支マイナスは、騙されているかも

投資マンションをご所有されておられるオーナー様の中には、

毎月の収支がマイナスになっておられる方もいます。

特に、高額な新築マンションの場合、ほぼ、マイナスです。

販売会社は、そのマイナスは、「節税」で補える、とセールスします。

果たして、それは、事実なのでしょうか?

今後、起こりえる、●家賃が下がる問題、●空室問題、●修繕、リフォーム問題、これらは、果たして、想定されているのでしょうか?

本日のご相談

本日は2名の方のご相談です。

●民間企業ご勤務の方 33歳 投資マンション 東京2戸 (1戸中古)

 ローン総額 5710万円  ローン平均金利 1、7%

●上場企業ご勤務の方 39歳 投資マンション 神奈川3戸 東京1戸 (全て新築)

 ローン総額 10870万円  ローン平均金利 1、8%

民間企業ご勤務の方は、ご売却のご相談です。

「マッチングアプリ」で知り合った人物から、投資マンションの紹介を受け、購入してしまったみたいです。「損はしない」「いつでも売れる」と言われ購入されましたが、売却が出来ない状況です。

上場企業ご勤務の方は、ローン借換とご売却のご相談です。

友人の紹介で、新築マンションを購入されました、しかし、毎月の収支マイナスが約5万円以上あり、大きな損失となっています。怪しい販売会社から購入しているらしく、不正融資も絡んでいる可能性もあるとのことです。

本日のご相談

本日は2名の方のご相談です。

●民間企業ご勤務の方 48歳 投資マンション 東京3戸 横浜1戸 京都1戸 (3戸中古)

 ローン総額 8090万円  ローン平均金利 2、2%

●医師の方 33歳 投資マンション 大阪4戸 神戸1戸 (全て新築)

 ローン総額 9360万円  ローン平均金利 1、9%

民間企業ご勤務の方は、ローン借換とご売却のご相談です。

新築マンションの収支がマイナスで、ご自身で金利交渉をされました。

借り換えでしか、金利引き下げが出来ないと知り、早急に借り換えと売却を検討したいとのご要望です。

医師の方は、ご売却と今後のコンサルティングのご相談です。

3年前に、初めて物件を購入されました。販売会社から、「損はしない」と聞かされておられましたが、空室で収支悪化、節税効果減少、リフォーム代などと負担増となり、「騙された」と感じておられます。

あなたの「不動産投資」間違っていませんか?

当社にご相談頂く多くのお客様は、「もう少し早く、JPI様を知っておけば良かった・・・」と、おっしゃいます。

間違った不動産投資を進めてしまった為、多大な損害を被ったり、取り返しのつかない事になられたりされる方も、多くいらっしゃいました。

「最近、投資物件を買ったが正しかったのか?」

「○○会社から物件を買ったが、どうなの?」

「新築ワンルームを節税目的で買ってしまったが・・・」

等の、お客様が選択された事は正しいのか、間違っているのかのコンサルティングもさせて頂いております。

「マッチングアプリ」をきっかけに・・・

近年、色々な事件に発展している、この、「マッチングアプリ」

アプリをきっかけに、詐欺に遭われる事件が非常に多いです。

不動産投資においても、「高額な新築マンションを買わされた」「マイホームと称して投資マンションを買わされた」「多額のお金を取られた」、ご相談が非常に多いです。

マッチングアプリを通じて、今、何かしらの物販のセールスを受けている、投資に勧誘されている、これらは、ほとんど「詐欺」と思っても良いかと思います。

本日のご相談

本日は1名の方のご相談です。

●医師の方 38歳 投資マンション 東京3戸 (全て新築)

 ローン総額 7810万円  ローン平均金利 1、8%

昨年、「節税目的」で新築マンションを購入されました。

今後の不動産投資についてのコンサルティングと、ローン借換のご相談です。

本日のご相談

本日は2名の方のご相談です。

●公務員の方 35歳 投資マンション 東京6戸 大阪2戸 (4戸中古)

 ローン総額 11200万円  ローン平均金利 2、5%

●民間企業ご勤務の方 41歳 投資マンション 大阪2戸 (全て新築)

 ローン総額 3410万円  ローン平均金利 2、1%

公務員の方は、ローン借換と今後のコンサルティングのご要望です。

「東京の販売会社に騙された」との事で、調査をすると、色々と書類の改竄や偽造が発覚しました。今後、弁護士を入れての対応も検討されておられます。

民間企業ご勤務の方は、ご売却のご相談です。

「節税になる」「損はしない」とセールスされ、新築マンションを購入されました。しかし、収支もマイナスで、リフォーム代などの出費もあり、早急に売却したいとのご要望です。

「You Tube」の開設

「YouTube」を開設致しました。

「ホンネ部長」で、検索お願い致します。

投資不動産業界についての、「ぶっちゃけ話」や「当社へのご相談事例」などを、詳しくお話ししていく予定です。

是非、ご連絡下さいませ。

生命保険会社ご勤務の方

「生命保険会社ご勤務の方」も、高額な新築マンションの被害に遭われます。

先輩、上司からのご紹介で、物件を購入されます。

以前、当社にご相談頂いたお客様は、所得の改竄をされ、ローンを組まされておられました。

買主様の知らない所で、その様な、「違反行為」「違法行為」をする業者、結構存在しているみたいです。

「キーエンス」のご勤務の方

以前から、「キーエンス」ご勤務のサラリーマンの方からのご相談が急増しております。

ほとんどのお客様が、「高額な新築マンション」を同僚、知人からのご紹介で購入されておられます。

「キーエンス」は、年収ランキング1位の企業なので、やはりターゲットにされやすいのです。

しかも、25歳、26歳で、4戸、5戸と購入させられておられる為、マイホームが買えない、車のローンが組めないなども、問題も発生しております。

ご相談は無料でお受けしております!

当社では、全国のお客様より、「無料で、不動産投資についてのご相談」をお受けしております。

※ご相談内容によっては、有料の場合あり

お客様のお住まい地、当該所有物件地など、一切関係なくご相談可能です。

●収支が悪く、ローンの借り換えをしたい

●不良物件の売却をしたい

●悪徳会社に騙された

など、少しでもご不安がございましたら、是非、ご相談下さい。

販売会社からの口止め?

投資物件の売買契約後、金融機関との契約があります。

お客様ご自身が金融機関に出向くケースや、金融機関が来てくれるケースもあります。

その際、販売会社から、「○○の事は内緒にしてくれ」「○○の事は、こう言ってくれ」などと、何かしらの口止め行為はありませんでしたか?

安易な判断で従ってしまうと、あとあと、思わぬ事態に巻き込まれることもあります。

その様な、販売会社からの口止め行為に思い当たることがあれば、是非、ご相談下さい。