
お知らせ一覧 News
不動産投資のポイント
高額な投資用新築マンションの処分方法
高額な投資用の新築マンションを買ってしまった・・・
売りたいけれど、希望金額では売れない・・・
売却する為には、300万円以上損切になる・・・
こんなお悩みございませんか?
当社であれば、少しでも高く売却して頂く事ができるかも知れません。
是非、お困りのオーナー様、ご相談下さい。
ローン借換出来る?、出来ない?
「私、ローン借換出来ますか?」
「どこの銀行(金融機関)で、借り換え出来ますか?」
と、唐突にご質問下さるオーナー様がいらっしゃいます。
当社からの返答は、
●お客様のご所有物件(全て)の詳細
●お客様ご自身のご属性
こちらの情報のご提供がないと、返答が難しいです。
借り換えの際、当然、審査があり、
●ご所有物件の評価 ●お客様の属性 ●不動産投資の収支バランス
こういったところが審査されますので、詳細をお聞かせ頂かなくてはいけない事をご了承下さい。
まだまだ燻る、スルガ案件
先日、スルガ銀行絡みの借り換え相談をお受け致しました。
ご相談内容は、
●ローンの借り換えをしたい
●スルガ銀行に対する金利交渉
●元本カットの交渉
と、この様な内容です。
お話しをお聞きすると、やはり、「不正融資」での購入らしく、お客様ご自身では、何がどう不正なのか、よく理解出来ていない状況です。
まずは、証拠集めや、書類整理からしなければいけません。
本日のご相談
本日は2名の方のご相談です。
●医師の方 32歳 投資マンション 東京2戸 (新築)
ローン総額 5690万円 ローン平均金利 1、8%
●民間企業ご勤務の方 46歳 投資マンション 東京4戸 横浜1戸 (1戸中古)
ローン総額 9540万円 ローン平均金利 2、2%
医師の方は、ローン借換のご相談です。
「節税目的」で購入されましたが、収支がマイナスです。
民間企業ご勤務の方は、ローン借換とご売却のご相談です。
現在、収支マイナスが約4万円程あり、早急に借り換えを成功させたいとのご要望です。
ご自身で、金利交渉や借り換え交渉をされましたが、どこの銀行もNGとの回答だったみたいです。
収支マイナスの対策
「収支マイナスを解消したい」
ご相談頂く、ほとんどのオーナー様の声です。
では、具体的にどういった対策があるのでしょうか?
●ローンの借り換え
●賃貸管理委託の見直し
●繰上返済
主な対策は、これです。
しかし、自己資金がないとなれば、「繰上返済」は難しく、その他2項目からの選択になります。
「売主が大きな企業だったので信用した」失敗事例
本日も、3名の方から、「DMを見ました」とお問い合わせを頂戴致しました。
全てのお客様が、新築マンションを購入された方です。
何故、購入してしまったのか? と、お聞きしますと、ほとんどの方が、
「売主(販売会社)が、大きな企業(有名企業)だったので、信用した」
と、おっしゃいます。
購入してから、数か月、数年経過し、今はどう思うのか?と、お聞きすると、
「うまく、販売会社に騙されてしまったと感じています」と。
この様に、売主(販売会社)が大きな企業(上場企業)、有名企業だからと言って高額な新築マンションを購入しては絶対にいけません。
ローン借換についての当社手数料
HPでもご案内させて頂いておりますが、簡単に、「ローン借り換え」時の当社の手数料をお知らせ致します。
例えば、現在、2000万円のローン、残期間30年、年利2、0%での融資を受けておられる場合、
●完済までの総支払金額 約 2661万円
これを、年利1、5%で借り換え成功した場合、
●完済までの総支払金額 約 2484万円
2661万円 - 2484万円 = 177万円
177万円 × 10% = 17、7万円 ← 当社手数料
と、なります。
当然、その他費用(繰上返済手数料、司法書士費用等)、これらの費用を加味し、費用対効果が出るのか出ないのかのシミュレーションをしてからの判断となります。
費用は、全て、成功報酬制ですので、借り換えを行わない場合は、一切、費用はかかりません。
新年のご挨拶
新年、明けましておめでとうございます。
旧年中は、格別のご厚情を賜り、誠に有難うございました。
現在、未だ、コロナ感染の終息が見えず、窮屈な日常生活を強いられております。
まだまだ、油断出来ない状況が続きますが、経済活動を止める事は出来ません。
当社では、昨年から、お問い合わせ、ご相談が例年より増加しており、お客様のニーズに合ったサービスの提供が出来ている事を実感しております。
しかし、全てのお客様へ、十分なサービスが出来ない事もあり、ご相談のお役に立てないケースもございます。
今年は、「よりアグレッシブ」に、金融機関、銀行、取引業者の開拓を行い、「ローン借り換えのご相談」「不動産投資のトラブル」に対し、手厚いサービスの提供が出来る様、努力して参ります。
皆様のご健康と、ご繁栄を心よりお祈りし、新年のあいさつとさせて頂きます。
令和4年1月6日
代表取締役 片山 智雄
年末・年始休業のお知らせ
平素は格別のご愛顧を賜わり、厚く御礼申し上げます。
誠に勝手ながら、当社では、年末・年始休業と致しまして、
●12月29日(水)~1月5(水)迄
と、させて頂きます。
尚、緊急連絡に関しましては、各担当者迄ご連絡頂けます様、お願い申し上げます。
メールにてお問い合わせ頂いたお客様への対応に関しては、1月6日より、順番に対応させて頂きます。
大変ご迷惑をお掛け致しますが、ご理解、ご協力下さいます様、重ねてお願い申し上げます。
「買ってから10年後くらいに売れます」、これって嘘?
先日、ご相談頂いたお客様は、「高額な新築マンション」を所有されておられました。
都内の物件で、約2700万円、しかも、1階のお部屋です。
毎月の収支マイナス 約15000円
何故、購入したのか?、とお聞きすると、
「購入時、シミュレーションを提示され、約10年後くらいに、ローン残債で売れる見込みで、その後は、プラスで売却出来る」と、言われました。
これって、果たして、嘘なのか・・・
当然、一概には言えませんが、恐らく、ローン残高では、売れないでしょう。
このお客様と、同じような、シミュレーションを提示され、物件の購入されていませんか? それは、騙されておられる可能性が高いですね。
DMからのご相談
本日はDMをご覧頂いたお客様のご相談 2件です。
●上場企業ご勤務の方 45歳 投資マンション 東京2戸 (全て新築)
ローン総額 5520万円 ローン平均金利 2、0%
●民間企業ご勤務の方 51歳 投資マンション 東京4戸 横浜1戸 (1戸中古)
ローン総額 10800万円 ローン平均金利 2、2%
上場企業ご勤務の方は、ローン借換のご相談です。
購入してから、非常に高く物件を買ってしまったと知り、収支もマイナスです。
ご自身で借り換えを検討されましたが、どこの銀行でも取り扱いできなかったみたいです。
民間企業ご勤務の方は、ご売却のご相談です。
ご本人様曰く、「悪徳業者に騙された」と、おっしゃっておられます。
「絶対に儲かる」「売却すれば利益が出る」と言われ購入されましたが、収支もマイナスで、売却も出来ない状況です。
販売会社に対し、裁判も検討されておられるみたいです。
返済不良では、借り換えは出来ません
ご相談頂くお客様の中には、「ローン返済が遅れたり」されておられる方がいらっしゃいます。
金融機関の中には、すぐに、「事故登録」される事もあります。
この様に、「事故登録」されると、当然、ローン借換が出来ません。
数年間は、その情報が残ってしまいますので、返済不良を起こさない様、ご注意下さい。
DMからのご相談
本日はDMをご覧頂いたお客様のご相談 2件です。
●医師の方 30歳 投資マンション 大阪 3戸 (全て新築)
ローン総額 5090万円 ローン平均金利 2、0%
●上場企業ご勤務の方 41歳 投資マンション 東京1戸 (新築)
ローン金額 2800万円 ローン金利 1、9%
医師の方は、ご売却にご相談です。
研修医時代に友人の紹介で、新築マンションを購入されました。
しかし、収支がマイナスで、全く利益が無く、節税効果もない為、ご売却を検討されておられます。購入された業者に売却の相談をされると、「約900万円近くの自己資金が必要」と言われたみたいです。売却時、そんなに安くなるのであれば、購入しなかったと後悔されておられます。
上場企業ご勤務の方は、ローン借換と今後のコンサルティングのご相談です。
現在、毎月の収支マイナスが、約15000円出ています。
高額な新築マンション、サブリース契約、この2点が、失敗された原因です。
●毎月の収支改善 ●今後のコンサルティング ●売却査定
の、ご要望です。
再度のお願いです
当社からのDMをお受け取りされたお客様への、再度のお願いです。
ご相談、お問い合わせを頂く際は、まず、メールにてのご連絡をお願い致します。
現在、従業員の出社制限を実施しており、直接、お電話頂きましてもご対応出来ない場合もございます。
お手数おかけ致しますが、どうぞ宜しくお願い致します。
本日のご相談
当社のDMをお受け取りされたお客様よりご相談を頂きました。
●医師の方 41歳 投資マンション 大阪4戸 神戸2戸 東京1戸 (全て新築)
ローン総額 12400万円 ローン平均金利 2、1%
ローン借換のご相談です。
5年前に、新築マンションを購入されました。
「節税目的」で購入を進めて来られましたが、節税効果が薄れていき、収支も悪化している為、借り換えをご希望です。