
お知らせ一覧 News
不動産投資のポイント
購入してはいけない物件は存在する
絶対に買ってはいけない物件は存在します。
●高額な新築マンション
●融資金利が高い投資マンション
この2項目は、絶対です。
当然、新築、中古に関わらず、立地の良い物件は、価格は高い
立地の悪い物件は、安い、のは当たり前です。
しかし、立地が悪く、価格の高い物件はダメですが、立地が悪くても、価格が安ければ、出口戦略も考慮し、物件によっては「買い」となる物件も存在します。
販売会社から、怪しい事を言われた
投資マンションを購入される方のほとんどは「融資」を活用されます。
その際、金融機関との契約時に、販売会社から、怪しい事や、何かしらの口止めをされておられませんか?
これらの多くは、不正融資に繋がる可能性もあり、「買主」であるお客様に取れば重大な問題となり得る事があります。
「今、思えば、こんなこと言われた!」
「金融機関から質問されたら、こう答えて下さい!」
など、思い当たるところがありましたら、是非、ご相談下さい。
空室でお悩みありませんか?
空室があり、収支が悪化している
これは、不動産投資においての最大のリスクです。
半年も一年も、空室状態ってオーナー様、現在の賃貸管理会社の変更をお勧め致します。
恐らく、レインズ広告を出しているだけで、
●周辺の賃貸SHOPへの営業
●家賃や敷金、礼金などの条件の見直し
これらを全くしていない可能性があります。
先日も、「約1年以上空室物件があり、JPIで賃貸管理をお願いしたい」とのご依頼を受け、わずか、1ヵ月で賃貸を付けました。
本日のご相談
本日は2名の方のご相談です。
●医師の方 32歳 投資マンション 大阪5戸 (全て新築)
ローン総額 8390万円 ローン平均金利 2、2%
●民間企業ご勤務の方 43歳 投資マンション 東京1戸 大阪3戸 (3戸中古)
ローン総額 6330万円 ローン平均金利 2、4%
医師の方は、ご売却のご相談です。
3年前に、友人の紹介で、新築マンションを購入されました。
「節税になる」「損はしない」「いつでも売却も出来る」とセールスされましたが、現在、毎月の収支マイナスが約3万円、節税効果も減少気味です。
販売会社から、「追加で購入してくれ」と営業があり、断っていらっしゃいます。「騙された」と感じておられ、売却をしたいとのご要望です。
民間企業ご勤務の方は、ローン借り換えのご相談です。
金利が高い物件があり、収支もマイナスです。ご自身で借り換えもチャレンジされましたが、どこの金融機関もNGだったみたいです。
売却査定も承ります!
当社では、投資マンションの売却査定も承っております。
●他社の査定額が低い
●サブリースの解除が出来ない為、査定額が低い
●築古マンション
●空室でも大丈夫
「売却したが、損切額が大きく売却出来ずにいます・・・」
って、オーナー様、是非、当社迄ご相談下さい。
本日のご相談
本日は2名の方のご相談です。
●民間企業ご勤務の方 33歳 投資マンション 大阪1戸 (新築)
ローン金額 1880万円 ローン金利 2、1%
●上場企業ご勤務の方 41歳 投資マンション 東京3戸 (全て中古)
ローン総額 5510万円 ローン金利 1、8%
民間企業ご勤務の方は、ご売却のご相談です。
今流行の、「アンケート商法」で騙されたとおっしゃっておられます。
「絶対に損はしない」「数年後には売却して利益が出る」などとセールスされたみたいです。
上場企業ご勤務の方は、ローン借り換えをご相談です。
今後も、中古区分の購入を検討されておられる為、少しでも収支の改善をしておきたいとのご要望です。
本日のご相談
本日は2名の方のご相談です。
●医師の方 49歳 投資マンション 東京4戸 大阪4戸 神戸1戸 (全て新築)
ローン総額 15700万円 ローン平均金利 2、3%
●公務員の方 37歳 投資マンション 大阪2戸 (全て新築)
ローン総額 3550万円 ローン平均金利 2、1%
医師の方は、ご売却と、今後のコンサルティングのご相談です。
約6年前に「節税目的」で新築マンションを購入されました。毎年、次々にセールスされ、購入を続けてこられたみたいです。節税効果もほぼなくなり、空室や家賃減少で、収支も悪化しております。売却査定もされましたが、一戸あたりの損切額が大きく、今後どうすれば良いかのアドバイスが欲しいとのことです。
公務員の方は、ローン借り換えのご相談です。
購入時、「損はしない」「数年後に高値で売却出来る」とセールスされていましたが、空室が発生し、収支が悪化しました。騙されているのかもと不安があり、収支の改善を早急に考えたいとの要望です。
購入後、すぐに、騙されたと感じたら
高額な新築投資マンションを購入し、すぐに、「騙された!」と感じたら、即行動です。
販売した営業マンに相談すると、当然、「騙していませんよ」と、回答されます。
なので、当社みたいな、物件の販売をしていないコンサルティング会社に相談しなければ、是か非かの判断は難しいです。
サブリースの解除出来ます!
サブリースの解除が出来ないとお悩みのオーナー様
当社にご相談下さい。
ある一定条件を満たせば、解除が出来る可能性がございます。
当社顧問弁護士が対応させて頂きますので、是非、一度、ご相談下さいませ。
高額な新築区分マンションの売り時
高額な新築マンションを購入された方は、ほとんどが後悔されておられます。
●収支がマイナス ●売る時にローン残高では売れない ●騙された
など、色々なご理由はあります。
では、高額な新築区分を買ってしまったら、売り時はいつなのか?
なかなかこれは一概には言えませんが、当然、すぐに売却となると、相当な損切は覚悟しなければいけません。しかし、だからと言って、いつまでも所有し続ける事も損失が生じます。
●家賃の下落リスク ●空室リスク ●修繕費用負担のリスク
物件によっての売り時を図るのではなく、そのお客様の他のローンとの関係など、ケースバイケースで考えなければいけません。
売ってくれ!というDMがたくさん届く
投資マンションを所有すると、「買って欲しい」という営業より、「売って欲しい」という営業の方がたくさん届きます。
オーナー様の中には、「売ってくれ」だから、騙されようがないとの判断で、安直に何らかの契約行為をされる方もおり、悪徳業者に騙され、多額の違約金などを請求されるトラブルが急増しております。
アポイントのお約束もないのにも関わらず、いきなり、自宅に訪問をされる事もあり、注意しなければいけません。
本日のご相談
本日は2名の方のご相談です。
●民間企業ご勤務の方 41歳 投資マンション 大阪3戸 (全て新築)
ローン総額 5660万円 ローン平均金利 2、0%
●公務員の方 53歳 投資マンション 東京3戸 横浜2戸 (2戸中古)
ローン総額 9910万円 ローン平均金利 2、1%
民間企業ご勤務の方は、ご売却と今後のコンサルティングのご相談です。
街頭アンケートをきっかけに、高額な新築マンションを購入してしまいました。
収支もマイナスの為、売却したいが、査定額が非常に安い事に驚いていらっしゃいます。
公務員の方は、ローン借り換えのご相談です。
新築マンションの収支がマイナスの為、ご自身でも金利交渉や借り換えのチャレンジをされました。
「どこの銀行も、ほとんど門前払いみたいな感じでした・・・」
自己資金はある程度使える為、よい借り換えのご提案となりそうです。
サブリース契約の解約が出来ない理由
サブリース契約の解除、解約が出来ないと、ご相談が後を絶ちません。
では、サブリース契約において、解除、解約が出来ない一番の理由は?
「貸主側(オーナー様)の正当な事由がない」
これがなければ、借主側は応じる必要がないのです。
正当な事由は、決まった解釈がある訳ではないみたいです。
解除、解約させない事に、悪意を感じる会社が多いのが実情です。
物件販売時に、「サブリース」を謳っている業者は、要注意ですね。
投資用新築マンションは、絶対に得をしない?
先日、今まさに、投資用の新築マンションを購入されようとしておられる方から、ご相談を頂きました。
販売会社からのセールスでは、
●節税になる ●生命保険代わりになる ●数年後には売却益がでる
など、言われたみたいですが、果たしてうまくいくのかどうか?
色々とご説明させて頂き、購入しないという結論を出されました。
この様に、高額な新築マンションを買う前に、是非、ご相談頂ければ被害を防ぐことが可能です。
夏季休業のお知らせ
平素は、格別のご愛顧を賜わり、厚く御礼申し上げます。
誠に勝手ながら、
●8月13日(日)~17日(水)迄
夏季休業とさせた頂きます。
休業中に頂きましたご連絡、お問い合わせに関しましては、18日以降、順次、対応させて頂きますので、ご了承下さいませ。
※尚、緊急連絡に対しては、各担当者まで、ご連絡頂きます様お願い申し上げます。