
お知らせ一覧 News
不動産投資のポイント
本日のご相談
本日は2名の方のご相談です。
●上場企業ご勤務の方 40歳 投資マンション 東京3戸 (全て新築)
ローン総額 8890万円 ローン平均金利 1、7%
●民間企業ご勤務の方 51歳 投資マンション 大阪1戸 (新築)
ローン金額 1920万円 ローン金利 2、0%
上場企業ご勤務の方は、ローン借り換えのご相談です。
高額な新築マンションの為、収支がマイナスです。
ご自身で借り換えをチャレンジされましたが、どこの金融機関でもNGだったみたいです。
民間企業ご勤務の方は、ご売却のご相談です。
昨年、街頭アンケートをきっかけに、新築マンションを購入されました。
しかし、騙されたと感じる事があり、早急に売却したいとのご要望です。
医師の方から、深刻なご相談
当社の医師のお客様より、ご同僚の方をご紹介頂きました。
●39歳 投資マンション 大阪6戸 京都2戸 神戸2戸 (全て新築)
ローン総額 20900万円 ローン平均金利 2、1%
現在、空室が2室あり、毎月の収支マイナスが約20万円以上出ています。
ご自身で、売却査定も出されましたが、全て売却する為には、約4000万円近くの損切となるらしく、ご本人曰く、
「購入時には、売却する際は、損しない」
「売却する時は、私達に言ってくれれば高値で売ります」
と、セールスされていたらしく、騙されたと感じておられます。
早急に、収支の改善、不良物件の売却を進めたいとのご要望です。
本日のご相談
本日は2名の方のご相談です。
●民間企業ご勤務の方 43歳 投資マンション 2戸(全て中古)
ローン総額 2630万円 ローン平均金利 2、8%
●医師の方 31歳 投資マンション 大阪3戸(全て新築)
ローン総額 5810万円 ローン平均金利 1、9%
民間企業ご勤務の方は、ご売却のご相談です。
現在、一戸が、約6か月の空室状態です。
金銭的な負担が重く、早急に売却を進めたいとのご要望です。
医師の方は、今後のコンサルティングのご要望です。
昨年に、不動産投資をスタートされましたが、購入後、ご自身でお調べされると、「新築の投資マンションはNG」だと知り、不安になられておられます。
可能であれば、売却したいとのお考えもされておられますが、査定額が驚くほど安く、損切も出来ない為、今後の運用のアドバイスが欲しいとのことです。
「値上がりします!」は、100%嘘?
高額な新築マンションを販売している業者
「値上がりします!」「数年後に売却して利益が出ます!」
と、セールスしています。
100%嘘です。
間違いなく、売却時は、大きな損切となります。
そもそも、値上がりが100%確実であれば、販売せずに、企業で保有しておくものです。
投資用新築マンションのサブリース契約
サブリース契約のトラブル
●契約の解除が出来ない
●サブリース金額が一方的に下がる
色々と、オーナー様側に、不利益になる事が多いです。
高額な新築の投資マンションを購入される方は、このリスクの説明を全く受けずに、購入してしまいます。
このリスクを知っていれば、サブリース契約を選択しない可能性もあるでしょう。
また、購入すらしない、という選択もしたはずです。
投資用新築マンションのリスク
投資用新築マンションのリスクは、何があるのか?
一番大きなリスクは・・・
売却価格が非常に安くなる、という事につきます。
例えば、今日、2000万円で大阪の物件を購入したとすると、
明日、売却査定に出すと、1400万円となります。
当然、立地や家賃、グレードで多少の差は発生致しますが、これが一番のリスクなのです。
だから、高額で立地の悪い新築マンションへの投資は、絶対にNGとなるのです。
医師の方の投資マンションの失敗
毎年の事ですが、この時期になると、医師の方からのご相談が急増します。
そのほとんどが、
「騙された」 「売却したい」 と、いったものです。
ほとんどの方が、節税目的で購入された医師の方です。
ご相談者の中には、税務署からの税務調査が入り、罰則を受けられた方もいます。
本日のご相談
本日は2名の方のご相談です。
●民間企業ご勤務の方 47歳 投資マンション 東京3戸 (全て新築)
ローン総額 8680万円 ローン平均金利 2、1%
●医師の方 32歳 投資マンション 大阪5戸 (全て新築)
ローン総額 9020万円 ローン平均金利 2、0%
民間企業ご勤務の方は、ローン借り換えのご相談です。
高額な新築マンションの為、収支が約4万円近くのマイナスです。
ご自身でも借り換えのチャレンジをされましたが、全くダメだったみたいです。
医師の方は、ご売却と今後のコンサルティングのご相談です。
節税目的で購入されてこれらましたが、思ったほど節税にならず、収支も悪化気味です。コロコロ担当者も変わり、その都度、新たな物件のセールスをされるので、販売会社への信用性がありません。
節税目的は、必ず、失敗します
節税目的で、投資マンションを購入される方
必ず失敗します。
よく、高額な新築マンションを販売している業者が使うセールストークに、
「毎年、○○万円の節税が出来る」
「毎月の収支のマイナスは、還付金で補える」
「サラリーマンでも、経費が認められる」
このセリフを信用してはいけません。
必ず、落とし穴があります。 ご注意を!
ローン借り換え、続々、成功されています!
現在、投資マンションのローン借り換えをご検討されておられる方、
年明けから、キャンペーンをする金融機関も多く、優遇金利が使えたり、融資基準が緩和されたりと、情報が入ってきています。
長期金利の利上げが騒がれていますので、是非、お早目に、借り換えをご検討下さい。
本日のご相談
本日は2名の方のご相談です。
●医師の方 34歳 投資マンション 大阪3戸 名古屋1戸 (全て新築)
ローン総額 7720万円 ローン平均金利 1、8%
●公務員の方 41歳 投資マンション 東京2戸 (全て新築)
ローン総額 5630万円 ローン平均金利 2、0%
医師の方は、ご売却と今後のコンサルティングのご相談です。
「節税目的」で購入されましたが、現状、マイナス収支です。
ご本人は、「騙された」と感じておられ、早急に売却したいとご要望です。
公務員の方は、ローン借り換えのご相談です。
高額な新築マンションの為、毎月の収支マイナスが、約3万円出ています。
ご自身で、売却なども検討されましたが、サブリース契約の為、かなり安い査定となってしまったみたいです。
年末・年始休業のお知らせ
平素は格別のご愛顧を賜わり、厚く御礼申し上げます。
誠に勝手ながら、当社では、年末・年始休業と致しまして、
●12月28日(水)~ 1月4日(水)迄
と、させて頂きます。
尚、緊急の連絡、対応に関しましては、各担当者までご連絡下さいます様、お願い申し上げます。
また、メールご相談を頂きましたお客様への対応は、1月5日から順にさせて頂きますので、ご了承くださいませ。
大変、ご迷惑をお掛け致しますが、ご理解下さいます様、重ねてお願い申し上げます。
投資マンションのローン借り換え、なぜ、しない?
投資マンションの毎月の収支
当然、マイナスより、プラスの方が良いに決まっています。
購入時にすでにプラスの方もいれば、高額な新築マンションを買ってしまったが為にマイナスの方も多くいらっしゃいます。
そこで、当社では、「ローン借り換え」のご提案をさせて頂いておりますが、まれに、この、借り換えをしない方もいらっしゃいます。
●既存借り入れの金融機関への繰上返済が高い
●そもそも借り換えなんて出来ないと思っている
●販売会社に迷惑をかけるのでは?
●賃貸管理なども変更しなければいけないのか?
など、色々な諸事情?で、借り換えされない方もいますが、多くは、勘違いされておられます。
当然、全く、「お金」がかからないなんて事はありませんが、まずは、一度、ご相談下さい。
※ご相談は、無料です!
サブリースの解除、お悩みありませんか?
サブリースの解除が出来ない、させてくれないトラブル
たくさんのご相談を頂戴致します。
当社では、このサブリース問題に対して、顧問弁護士と連携して解決させて頂きます。
●サブリースの解除が出来ず、売却出来ない
●サブリースの解除が出来ず、収支が悪化
是非、一度、ご相談下さいませ。
本日のご相談
本日は、2名の方のご相談です。
●民間企業ご勤務の方 45歳 投資マンション 東京3戸 横浜1戸 (1戸新築)
ローン総額 7980万円 ローン平均金利 2、2%
●医師の方 34歳 投資マンション 大阪4戸 (全て新築)
ローン総額 7180万円 ローン平均金利 1、9%
民間企業ご勤務の方は、ローン借り換えとご売却のご相談です。
現在、毎月の収支マイナスが、約2万円あり、繰上返済もお考え中です。
販売会社からは、「値上がる」とセールスされておられましたが、ご自身で売却査定に出すと、全ての物件が、大きな値下がりとなる為、「騙されたのか」と感じておられます。
医師の方は、ご売却のご相談です。
友人の紹介で、購入されてこられましたが、担当者が次々に退職したり、毎年、強引にセールスをされたりと、販売会社に対する信用がありません。
早急に売却し、手仕舞いしたいとのご要望です。