
お知らせ一覧 News
不動産投資のポイント
「騙されて買ってしまった・・・」どこに相談すればよいのか
投資不動産を騙されて買わされた方は、一体どこに相談すればよいのでしょうか?
弁護士?
行政庁?
国民生活センター?
金融機関?
販売会社?
これは、相談内容や、売買の取引上の問題によって、相談するところは違ってくると思われます。
弁護士に相談される方も多いかと思いますが、不動産の売買がきちんと行われている場合、解決しないケースも多く、無駄な相談料や着手金を支払い、出費だけが増える、なんてこともありますので、ご注意下さい。
SNSが絡んだ販売手法
ここ数年、SMSがきっかけで、不動産投資をスタートされ、
「騙された方」が急増しております。
ほとんどが、詐欺的な販売です。
●高額な投資用の新築マンション
●収支が大きくマイナスの物件
この様な物件、購入されていませんか?
SNSがきっかけで購入していませんか?
当てはまるオーナー様は、見直しが必要です。
本日のご相談
本日は2名の方のご相談です。
●上場企業ご勤務の方 38歳 投資マンション 東京3戸(全て新築)
ローン総額 7460万円 ローン平均金利 2、3%
●公務員の方 50歳 投資マンション 東京2戸 福岡1戸 (2戸新築)
ローン総額 6030万円 ローン平均金利 2、2%
上場企業ご勤務の方は、ローン借り換えとご売却のご相談です。
友人の紹介で、都内の高額な新築マンションを購入されました。
しかも、サブリース契約の為、収支もマイナスです。
「販売会社に騙されたのかも・・・」との不安があり、今後のコンサルティングも含めてのご相談です。
公務員の方は、ご売却のご相談です。
サブリース付きの物件があり、売却査定が安く、希望額では売れない状況です。
販売会社(サブリース会社)と、トラブルに発展しており、サブリース解除し、売却を進めたいとのご要望です。
本日のご相談
本日は1名の方のご相談です。
●上場企業ご勤務の方 51歳 投資マンション 東京3戸 横浜2戸(3戸新築)
ローン総額 9890万円 ローン平均金利 2、2%
ローン借り換えとご売却のご相談です。
新築物件がサブリース契約の為、収支がマイナスです。
解除が出来ない為、売却も出来ない状況です。
投資用の新築マンションはなぜ買ってはいけないのか?
根本的な事ですが、未だに、投資用の新築マンションはなぜ買ってはいけないのか?を、ご存じない方がいます。
大きな理由としては、価格を高く買いすぎる為、売却する際に、大きな損切となる事がほとんどだからです。
例えば、2000万円で大阪の新築マンションを今日買いました。
もし、1年後、売却するとなると、1500万円以下でしか売れない
なんて事が起こります。
わずか、1年後売却で、約500万円近くの損切となるのです。
当然、立地や家賃の金額で多少の金額の前後はありますが、これが、投資用新築マンションの事実なのです。
大阪の投資用新築マンション販売会社に騙された!
またまた、医師の方からのご相談です。
「大阪の投資用新築マンション販売会社に騙された!」
「節税目的で、12戸所有している」
「家賃の入金が止まったり、勝手に下げられたり、収支が大きくマイナス」
「売却も検討したが、査定をした不動産会社が曰く、立地が悪い為、全て売却する為には、恐らく、3000万円近くの損切となる」
「今では、その会社とは全く連絡が取れない」
この様な状況です。
お客様のご要望は、
①売却 ②借り換えや賃貸管理の変更
です。
契約したが、契約書がない?
医師の方からのご相談で、
「物件の契約はしている(引き渡しも受けている)が、売買契約書や重要事項説明書など、一切交付されていない」
この様な方が、多数いらっしゃいます。
販売会社の言い分としては、
「医師の方は、転勤や引っ越しが頻繁にある為、会社で預かっている」
と。
これは、宅建業法では、違反です。
必ず交付の義務があります。
販売会社の言い分と、交付をしないホントの意図は、恐らく違うと思います。。。
医師の方からの集団ご相談
医師の方から、集団でご相談をしております。
そのほとんどが、
●家賃入金が無くなった
●売却したいが、査定が安い
こちらです。
皆様、同じ販売会社から高額な新築マンションを購入されており、平均10戸以上ご所有されておられる為、被害が尋常ではありません。
その販売会社とは、今は、全く連絡が取れない状況です。
家賃入金がない為、自己資金でローンの支払いをされておられる状況です。
本日のご相談
本日は2名の方のご相談です。
●民間企業ご勤務の方 29歳 投資マンション 大阪1戸 名古屋1戸(全て新築)
ローン総額 3680万円 ローン平均金利 2、2%
●上場企業ご勤務の方 48歳 投資マンション 東京3戸 横浜1戸 福岡1戸(中古2戸)
ローン総額 9340万円 ローン平均金利 2、1%
民間企業ご勤務の方は、ご売却のご相談です。
「マッチングアプリ」での出会いをきっかけに、投資マンションを購入されました。しかし、最近、売却査定に出すと、売却する為には、約800万円近くの損切になる試算になり、「騙された」と感じておられます。
上場企業ご勤務の方は、ローン借り換えと今後のコンサルティングのご相談です。空室もあり、毎月の負担が増加しております。
早急に、賃貸付けと借り換えを成功させ、収支改善を図りたいとのご要望です。
医師の方は、なぜ、騙されてしまうのか?
高額な新築の投資用マンションを購入される方には、医師の方が多くいらっしゃいます。
そのほとんどの方が、「節税目的」で購入されます。
購入当初は、節税効果もあったが、年々、減少していきます。
また、家賃金額も減少し、年間の負担額が増加します。
そして、売却しようとされた時、非常に安い査定額にビックリされます。
医師の方は、融資を受けやすい職業ですので、被害に遭われる金額も大きくなるのです。
本日のご相談
本日は2名の方のご相談です。
●医師の方 37歳 投資マンション 大阪7戸 (1戸中古)
ローン総額 13100万円 ローン平均金利 2、1%
●公務員の方 42歳 投資マンション 東京1戸 埼玉1戸 (1戸中古)
ローン総額 4150万円 ローン平均金利 2、3%
医師の方は、ご売却とローン借り換えのご相談です。
現在、ご自宅の融資が通らず、投資マンションの借入を早急に減らす必要があります。購入時には、投資マンションの販売担当者から、「ご自宅のローンとは性質が違うので、全く問題ない」と聞かされていたみたいです。
「騙されてますよね?」という不信感がおありの様です。
公務員の方は、ご売却のご相談です。
投資セミナーに参加し、物件の購入をされました。
しかし、購入後、空室が発生し、収支の悪化があり、しかも、家賃も値下がりが生じています。
毎月の収支もマイナスの為、早急に売却したいとのご要望です。
医師の方々のご相談増加中
医師の方(ご年齢30歳~45歳の方)からのご相談が急増しています。
ほぼ、立地の悪い、高額な新築マンションを購入されておられる方々です。
ご相談者の中には、区分を10戸以上ご所有されておられる方もおられます。
●毎月の収支、大きくマイナス
●空室が埋まらない
●年々節税効果が減少している
●マイホームのローンが通らない
●契約書など関係書類の交付がされない
●担当者が退職したりで、コロコロ担当者が変わる
●次々に物件の紹介をされ、不信感がある
などなどです。
「騙されている?」「売却する時、どれくらいの損失になる?」「自宅、買えるのか?」
少しでもご不安があるのであれば、早めのお問い合わせ、ご相談をお勧め致します。
あなたの不動産投資、悪徳ブローカーが関与してませんか?
以前から、悪名高く、業界では有名な、悪徳ブローカー吉澤孝典氏(職業医師)が、脱税で告発されました。
投資物件を購入する人を、悪徳不動産会社に紹介し、多額の紹介料を受け取っていた人物です。
「かぼちゃの馬車」のシェアハウスも紹介し、多数の被害者がいらっしゃいます。
医師である社会的立場を利用し、信用させ、購入させていました。
この様な悪徳ブローカーが関与した投資物件の販売は、今もなお、数多く行われています。
デート商法、出会い系商法が急増しています
今、街頭アンケートや、インスタなどのSNSで出会い、高額な投資マンションの販売している悪徳業者が急増しております。
ご相談者の中には、男女の交際、将来的な結婚まで匂わせた、「ロマンス詐欺」的な問題にも発展しているケースもあります。
これらの悪徳会社の言い分としては、「組織的にはしていない」「営業マンが勝手にしている」「買う買わないは本人次第なので、無理に販売していない」
と、言っています。
被害者の方は、若年層の方が圧倒的に多いです。
突然、自宅に知らない業者が・・・
先日、当社のお客様から情報のご提供を頂きました。
「突然、知らない業者が約束もしていないのに、自宅にきて、投資マンションの売却について話がしたいと訪問されました」
「急な事だったので驚き、追い返しましたけど・・・」
この手の業者は、以前から存在していましたが、最近、また、増加しております。
当社へのご相談も増え、お客様の中には、
「買うと言うまで帰ってくれなかった」
「同僚の方から紹介を受け、訪問している」
「地域担当をしている」
などと、嘘の理由で近づいて来られ、高額な投資マンションの購入を迫ってくるというケースもあります。
また、「あなたの所有している投資マンションを買い取ります」という業者の中にも、この様な悪徳業者も増加しております。